漢字 編集

字源 編集

  • 象形。年寄りが、腰を曲げ杖をついたさま。
           

 

 
甲骨文字 金文

金文 金文 簡帛文字 簡牘文字

小篆

流伝の古文字
西周 春秋時代 戦国時代 説文
(漢)
《六書通》
(明)

意義 編集

  1. 年を取った。年寄り
  2. ふけるおいる。年を取る。
  3. 経験豊かである。
  4. 豊かな経験から、ある集団を率いる又はそれを保佐する人。
  5. 老子」に関する、道家思想に関する。

日本語 編集

発音(?) 編集

名詞 編集

  1. (ロウ) とること。また、年寄り
  2. (ロウ) 律令制で、61から65までの呼称老丁

代名詞 編集

  1. (ロウ) (古)老人自分のことを卑下していう

接尾辞 編集

  1. (ロウ) 自分よりとった付けて敬称として用いる

造語成分・略称 編集

老檛の第1字)

  1. ラオスを意味する語を作る。

派生語 編集

熟語 編集


中国語 編集

*

形容詞 編集

  1. 年を取った、老けた
  2. ふる
  3. (野菜が)ねている
  4. とおし過ぎた

名詞 編集

  1. 老人

動詞 編集

副詞 編集

  1. いつも
  2. ひさしく
  3. (呉語など)とても非常

接頭辞  編集

  1. 年長者の姓につけ呼びかけに用いる)~さん

人名 編集

  1. 中国人ののひとつ

熟語 編集


朝鮮語 編集

*

熟語 編集


ベトナム語 編集

*

形容詞 編集

  1. いた

コード等 編集