日本語

編集

動詞

編集

する (おくする)

  1. (自動詞) 気弱になってためらうおじけづく
    • 1917年、宮本百合子「日は輝けり」[1]
      人溜りのうちを彼は捜した。が、見えない。見つからない。人に聞こうにも何となし気が臆した。
    • 1934年、小栗虫太郎「黒死館殺人事件」[2]
      「もし特に、クリヴォフ夫人の死を希っているような人物があるのなら」「たとえば私がそうですわ」伸子が臆する色もなく言下に答えた。
    • 1945年、山本周五郎「日本婦道記」[3]
      起ち居もきちんとしていた、みなしごという陰影など少しもないし、云いたいこと為たいことは臆せずにやる、爽やかなほど明るいまっすぐな性質に恵まれていた。

活用

編集
おく-する 動詞活用表日本語の活用
サ行変格活用
語幹 未然形 連用形 終止形 連体形 仮定形 命令形
おく

する する すれ せよ
しろ
各活用形の基礎的な結合例
意味 語形 結合
否定 おくしない 未然形 + ない
否定 おくせず 未然形 +
自発・受身
可能・尊敬
おくされる 未然形 + れる
丁寧 おくします 連用形 + ます
過去・完了・状態 おくした 連用形 +
言い切り おくする 終止形のみ
名詞化 おくすること 連体形 + こと
仮定条件 おくすれば 仮定形 +
命令 おくせよ
おくしろ
命令形のみ
  1. 青空文庫(2002年1月1日公開、2009年2月27日修正。底本:「宮本百合子全集 第一巻」新日本出版社、1986(昭和61)年3月20日第5刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/000311/files/2026_34609.html
  2. 青空文庫(2006年5月17日作成、2014年5月24日修正。底本:「黒死館殺人事件」現代教養文庫、社会思想社、1984(昭和59)年6月15日初版第6刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/000125/files/1317_23268.html
  3. 青空文庫(2019年10月28日作成。底本:「山本周五郎全集第二巻 日本婦道記・柳橋物語」新潮社、1981(昭和56)年10月25日2刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/001869/files/57807_69581.html