漢字編集

字源編集

  • 形声。「」+音符「 /*TSON/」。{酸 /*soon/}を表す字。
  • 会意形声。「」(さけ;飲み物・液体)+音符「」(シュン;スマートな人「俊、駿」の原字);体を柔らかくする飲み物。この記述は資料と一致していない記述が含まれていたり根拠のない憶測に基づいていたりするためコンセンサスを得られていない。

語源編集

  1. James Matisoff 『Handbook of Proto-Tibeto-Burman』 University of California Press、2003年、402頁。
    Axel Schuessler 『ABC Etymological Dictionary of old chinese』 University of Hawaii Press、2006年、484頁。

意義編集

  1. すっぱい
  2. に溶けて水素イオンを生ずる物(一般的定義)。
    • 対義字:(アルカリ、塩基)
  3. 酸素列びにその化合物

日本語編集

発音編集

名詞編集

  1. (サン) 水に溶けて水素イオンを生ずるもの(一般的定義)

翻訳編集

熟語編集


中国語編集

*

語源編集

シナ・チベット祖語 *suːr ~ *swaːr

名詞編集

  1. (日本語に同じ)酸。

形容詞編集

  1. っぱい。
  2. かなしい、せつない。
  3. 貧乏くさい。
  4. だるい

熟語編集


朝鮮語編集

*

名詞編集

  1. (日本語に同じ)酸

コード等編集

点字編集