鋁
漢字
字源
編集- 金文では「呂」の後起字として現れ、銅のインゴッドを表す。
- 西漢の揚雄『方言』によると、「鑢」の声符を交換した異体字で「やすり」という意味に用いられる。『説文解字』や『玉篇』などにも同様の記述あり。
- 現代中国では頭文字の音を借りて「アルミニウム」という意味にもなった。
意義
編集日本語
編集表外漢字
編集音 | |
---|---|
訓 |
中国語
編集名詞
編集(繁): 鋁/ (簡): 铝
文字情報
編集
|
- | |
---|---|
日 |
|
中 |
|
台 | |
韓 |
|
康熙字典 | 1306ページ, 20文字目 |
---|---|
諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) | 40434 |
新潮日本語漢字辞典 (2008) | 13566 |
角川大字源 (1992) | 10593 |
講談社新大字典 (1993) | 17822 |
大漢語林 (1992) | 12094 |
三星漢韓大辞典 (1988) | 1808ページ, 29文字目 |
漢語大字典 (1986-1989) | 6巻, 4196ページ, 9文字目 |