漢字

編集

字源

編集
  • 形声。「」+音符「 /*KON/」。「かきね」を意味する漢語 /*waan/}を表す字。音変化 *-on > *-wan [字源 1]の後に「完」が音符として充当された。
小篆
説文
(漢)
  1. William H. Baxter, A Handbook of Old Chinese Phonology, Mouton de Gruyter, 1992, pp. 381-382, 566-567.

意義

編集

日本語

編集

教育漢字 (第3学年)

編集

名詞1

編集
  1. イン太上天皇御所
  2. イン)院(1)のあるじ。太上天皇。
  3. イン天皇の父や女院など、院(2)に準じた待遇を受ける人。また、その御所。

関連語

編集

名詞2

編集
  1. イン大学院
  2. イン少年院

関連語

編集

熟語

編集

中国語

編集

*

名詞

編集
  1. (塀や建物で囲った)にわ中庭なかにわ

人名

編集
  1. 中国人のの一つ。

朝鮮語

編集

ベトナム語

編集

文字情報

編集
U+9662, 院
CJK 統合漢字-9662

[U+9661]
CJK統合漢字
[U+9663]
文字コード (文字集合規格)
-
  • KS X 1001: 0x6A42
漢点字 六点漢字
字典掲載
康熙字典 1352ページ, 4文字目
諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) 41665
新潮日本語漢字辞典 (2008) 13716
角川大字源 (1992) 10864
講談社新大字典 (1993) 18333
大漢語林 (1992) 12467
三星漢韓大辞典 (1988) 1854ページ, 1文字目
漢語大字典 (1986-1989) 6巻, 4133ページ, 8文字目