漢字

編集

字源

編集
  • 」の略体。「靈」については靈#字源の項目を参照。

意義

編集

日本語

編集

常用漢字

編集

名詞

編集
  1. レイ)みたま。一般に生物、特に人間が生きている間はその体内にあって、生命の源や精神そのものとされる、人や生物の死生観の根源的な解釈のための概念。生物が死ぬと、肉体そのものは残っても動かなくなるのは、霊が離れたものと解釈され、逆に、肉体が滅んでも、霊はこの世に残ると解されるようになった。

熟語

編集

中国語

編集

文字情報

編集
U+970A, 霊
CJK 統合漢字-970A

[U+9709]
CJK統合漢字
[U+970B]
文字コード (文字集合規格)
-
  • KS X 1027-1: 0x6C3D
漢点字 六点漢字
字典掲載
諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) 42309'
新潮日本語漢字辞典 (2008) 13889
角川大字源 (1992) 11019
講談社新大字典 (1993) 18573
三星漢韓大辞典 (1988) 1884ページ, 7文字目
漢語大字典 (1986-1989) 6巻, 4063ページ, 15文字目