ホーム
おまかせ表示
ログイン
設定
Donate Now
If Wikipedia is useful to you, please give today.
Wiktionaryについて
免責事項
検索
項
言語
ウォッチリストに追加
編集
目次
1
漢字
1.1
字源
1.2
意義
2
日本語
2.1
発音
2.2
名詞
1
2.2.1
対義語
2.2.2
翻訳
2.3
関連語句
2.4
熟語
2.5
名詞
2
2.6
関連語句
3
中国語
3.1
名詞
3.2
量詞
3.3
人名
3.3.1
熟語
4
朝鮮語
4.1
名詞
5
ベトナム語
5.1
名詞
6
漢字情報
6.1
字典番号
6.2
コード
6.3
点字
漢字
編集
項
部首
:
頁
頁
+
3
画
総画
:
12画
12
異体字
:
项
(簡体字)
筆順
:
字源
編集
形声
。「
頁
」+音符「
工
/*KONG/
」。「
うなじ
」を意味する
漢語
{
項
/*ɡroongʔ/
}を表す字。
意義
編集
うなじ
。
分類階層の単位
日本語
編集
発音
編集
音読み
呉音
:
ゴウ
(
ガウ
)
漢音
:
コウ
(
カウ
)
訓読み
常用漢字表外
うなじ
、
うな
、
くび
名詞
1
編集
フリー百科事典
ウィキペディア
に 「
項
」の記事があります。
項
(コウ)
ある事柄を小さく分けた一つ一つ。それ自体は他の
部分
と
独立
している。
箇条
書きにされたり、辞典で見出しをつけて並べられたりする。
項目
、
事項
。
法律
や、
予算
・
決算
といった
財政
科目
などでの区分の一つ。
(
法律
)
上位から、
編
-
章
-
節
-
款
-
条
-
項
-
号
の順。
(財政)上位から、
款
-
項
-
目
-
節
の順。
(
数学
)
多項式
を構成するそれぞれの
数
や
式
。
同類項
、
単項式
、
移項
、
二項定理
、
定数項
数列
・
級数
・
比例式
を構成するそれぞれの
数
または
式
初項
、
末項
、
外項
、
内項
(
統語論
)
主部
や
他動詞
に対する
目的語
のような、
述語
が
文
を成立させるために
不可欠
な
語
や
句
。
必須補語
。
対義語
編集
(語義4)
付加部
、
副次補語
翻訳
編集
(語義3)
英語:
term
(語義4)
英語:
argument
関連語句
編集
箇条
部
款
目
節
熟語
編集
移項
項目
事項
初項
多項式
単項式
名詞
2
編集
項
(
うなじ
)
首の後ろの部分。
首筋
、
襟首
、
首
。
関連語句
編集
項垂れる(
うなだれる
)- 落胆など良くないことが起きたために首を力なく前に垂れてしまうこと。
中国語
編集
項
*
ローマ字表記
普通話
ピンイン
: àn (an4), xiàng (xiang4)
ウェード式
: an
4
, hsiang
4
広東語
イェール式
: hong6
閩南語
POJ
: hāng
客家語
白話字
: hong
呉語
ピンイン
: ghaon2
意味
首
、
うなじ
合計
資金
名詞
編集
(数学)項。
量詞
編集
項目
に用いる量詞。
人名
編集
中国人の
姓
のひとつ。
百家姓
第125位。
熟語
編集
朝鮮語
編集
項
*
ハングル
:
항
文化観光部2000年式
:
hang
マッキューン=ライシャワー式
:
hang
イェール式
:
hang
名詞
編集
項。
ベトナム語
編集
項
*
ローマ字表記
Quốc ngữ
:
hạng
名詞
編集
等級
、
クラス
。
漢字情報
編集
字典番号
編集
康熙字典: 1399.110
諸橋大漢和(日本): 43343
Dae Jaweon(韓国): 1915.160
漢語大字典(中国): 74356.090
コード
編集
Unicode
16進:
9805
&
#x9805;
10進: 38917
&
#38917;
JIS:
16進:3960
10進:
区点:25区64点
Big5:
16進: B6B5
10進: 46773
四角号碼
: 1118
6
倉頡入力法
: 一一月金 (MMBC)
点字
編集
漢点字
:
六点漢字
: