漢字

編集
鹿

字源

編集
甲骨文字 金文 小篆 流伝の古文字
西周 説文
(漢)
《六書通》
(明)

意義

編集
  1. (動物)しか

日本語

編集

教育漢字 (第4学年)

編集

名詞

編集
  1. しか哺乳類 鯨偶蹄目シカ科に属する動物の総称。比較的大型の枝分かれしたを有することが主要な特徴とされる。

運用

編集
1923年 5月
  • 常用漢字表内字
1931年 5月
  • 常用漢字表内字
1942年 12月
  • 標準漢字表内字(準常用漢字)
1946年 11月
  • 表外字となる
1951年 5月
  • 人名用漢字入り
2010年 11月
  • 常用漢字表に復活
  • 常用漢字入りに伴い人名用漢字表から除外される
2020年 4月

中国語

編集

朝鮮語

編集

ベトナム語

編集

文字情報

編集
鹿 U+9E7F, 鹿
CJK 統合漢字-9E7F

[U+9E7E]
CJK統合漢字
[U+9E80]
U+F940, 鹿
CJK 互換漢字-F940
錄
[U+F93F]
CJK互換漢字
[U+F941]
文字コード (文字集合規格)
-
  • KS X 1001: 0x5663
漢点字 六点漢字
字典掲載
康熙字典 1508ページ, 14文字目
諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) 47586
新潮日本語漢字辞典 (2008) 15145
角川大字源 (1992) 12092
講談社新大字典 (1993) 20654
大漢語林 (1992) 13728
三星漢韓大辞典 (1988) 2036ページ, 14文字目
漢語大字典 (1986-1989) 7巻, 4727ページ, 1文字目