漢字

編集

字源

編集
  • 象形。カエルの姿を象る。「かえる」を意味する漢語 /*mreengʔ/}を表す字。のち仮借して「つとめる」を意味する漢語{ /*menʔ/}に用いる。
  • 」や「」の旁はハエの姿を象る象形文字で、カエルの「黽」とは関係がない(別字衝突)[字源 1]
金文 甲骨文字 金文 小篆 流伝の古文字
西周 説文
(漢)
《六書通》
(明)
  1. 馬坤 「論“黽”及相関諸字之古読及形体演変」 『中国語文』2021年1期、111-123頁。

意義

編集
  1. (莫杏切→měng、ミョウ/モウ)大型のかえる
  2. (弭盡切→mǐn、ミン・メン/ビン・ベン)努力する。
  3. 」の通字(『集韻』掲載)。

日本語

編集

中国語

編集

*

朝鮮語

編集

文字情報

編集
U+9EFD, 黽
CJK 統合漢字-9EFD

[U+9EFC]
CJK統合漢字
[U+9EFE]
文字コード (文字集合規格)
-
  • KS X 1002: 0x612E
字典掲載
康熙字典 1523ページ, 9文字目
諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) 48257
新潮日本語漢字辞典 (2008) 15252/15253
角川大字源 (1992) 12191
講談社新大字典 (1993) 20860
大漢語林 (1992) 13824
三星漢韓大辞典 (1988) 2058ページ, 20文字目
漢語大字典 (1986-1989) 7巻, 4768ページ, 1文字目