- 欧文の符号の一つ。ハイフン。Unicodeでは、マイナスから特に区別するために「‐」がある。
- シラブルや文字を区別する場合に使う。
- I'm from Bournemouth in England. It spells B-O-U-R-N-E-M-O-U-T-H.
- 一単語が複数行に渡るとき一単語であることを示す。
- He went to a bookstore yesterday, and bought a book written in simple English. Maybe, he can read it with-
- out a dictionary.
- 接頭語や接尾語であることを示す。
- In English, the suffix re- means "again" (as in recheck), or "back" (restore).
- 接頭語や接尾語を接続した単語であることや、合成語であることを示す。
- My brother-in-law is twenty-three years old.
- He is an ultra-conservative journalist.
- 年、月、日を区切る。この記法では地域に関わらず年月日の順序となるが、あまり使われない。(参考: [/])
- マイナス。−。-(全角文字)。
- ダッシュの代用。この場合、二つ以上つなげて使うことも多い。
- – (en dash)
- 年代や個数などの範囲を表す。
- The Heian period (794-1185) is a division of Japanese history.
- — (em dash)
- 途中で会話が遮られた場合や、話者が次の句が見つけられない場合などで、文が途中で途切れていることを表す。
- ― (horizonal bar)
- 会話文や、詩句や文章を引用する時に使う。
- Unicode
- 16進: 2D
-
- 10進: 45
-
- 文字名: HYPHEN-MINUS
- JIS X 0208(-1978,1983,1990)