Wiktionary:Sabo/201501-06
ウィキメディア技術コミュニティからの最新技術ニュースです。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれます。このニュースは各言語に翻訳されています。
最近のソフトウェアの変更
- 横長に回転されたPDFが小さく表示される不具合がありましたが、正しく表示されるように修正されました。古いファイルについてはキャッシュの破棄が必要かもしれません。
- Template:! のかわりに、マジックワード
{{!}}
を使えるようになりました。以前からこのテンプレートは、表やテンプレート構文の中でパイプ記号 (|
) を使うために使用されていましたが、今後テンプレートは削除して構いません。
今週のソフトウェアの更新予定
- 1月7日以降、テストウィキやMediaWiki.orgでMediaWikiの新バージョン (1.25wmf14) が稼働しています。1月13日にウィキペディア以外のウィキに配備され、1月14日に全ウィキペディアに配備されます(カレンダー)。
- VisualEditor が時々
☀
(太陽記号)を追加してしまうバグが修正されました。 - 長いページにおいて、VisualEditor の検索・置換ツールの動作が大幅に速くなりました。
- TemplateData エディターのデザインが VisualEditor と共通になりました。
- 従来型エディターのツールバーのヘルプ内での例示について、
thumb
オプションの代わりに翻訳されたオプション名が表示されるようになりました。
今後の予定
- より編集を容易にするため、デザイナーによるアンケートに参加を申し込む方を募集しています。
技術ニュースは技術大使により準備されボットにより配信されています。 寄稿 • 翻訳 • 相談 • フィードバック • 購読/解除
2015年1月12日 (月) 16:47 (UTC)
ウィキメディア技術コミュニティからの最新技術ニュースです。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれます。このニュースは各言語に翻訳されています。
最近の更新
- Android用ウィキペディア・アプリの新しいバージョンが公開されました。新バージョンでは、リード画像の表示やギャラリーの改善、ウィキデータからの内容の読み込みが追加されています。この他にも様々な新機能が追加されています。
- 多くのウィキで、未だに画像の情報をプログラムやボットが読み取り可能な状態になっていません。修正を要するファイルが最も多いウィキのリストが確認できます。要修正ファイルを最も多く抱えているのは、イタリア語版、インドネシア語版、日本語版ウィキペディアです。大きいウィキではボット作業が必要になります。ボットはファイルにまとめて Information テンプレートを追加できます。他の技術者に尋ねてみてください。
障害
- コモンズでJavaScriptが、火曜日に数分間にわたって全て動作しなくなる不具合がありました。HotCatツールに含まれる古いコードが原因でした。一部のウィキペディアで、水曜日にも同じ問題が発生しました。問題の箇所は現在は修正されています。
今週のソフトウェアの更新
技術ニュースは技術大使によって準備され ボット によって配信されています • 寄稿 • 翻訳 • 相談 • フィードバック • 購読/購読中止
2015年1月19日 (月) 18:12 (UTC)
ウィキメディア技術コミュニティからの最新技術ニュースです。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれます。このニュースは各言語に翻訳されています。
最近のソフトウェアの変更
- 一部のウィキでContentTranslationツールが有効になり、記事の翻訳がより簡単になりました。
今週
今後の予定
- ウィキプロジェクトを改善するためのプロジェクトが参加者を募集しています。
- コンパクト・パーソナルバー機能は一旦使えなくなります。言語選択ツールの動作を妨げるバグが含まれていたためです。バグが修正され次第、再び使用可能になります。
技術ニュースは技術大使によって準備され ボット によって配信されています • 寄稿 • 翻訳 • 相談 • フィードバック • 購読/購読解除
2015年1月26日 (月) 16:08 (UTC)
ウィキメディア技術コミュニティからの最新技術ニュースです。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれます。このニュースは各言語に翻訳されています。
障害
今週のソフトウェアの更新
- 1月14日以降、テストウィキとMediaWiki.org上ではMediaWikiの新バージョンが稼働しています。ウィキペディア以外の各プロジェクトには2月3日、全ウィキペディアには2月4日に展開されます(予定日程表)。
- VisualEditorツールバーの「ページを保存」ボタンが緑から青色に改められました。モバイル版サイトと共通になります。
- ロシア語版ウィキペディアの下書き名前空間でVisualEditorが使えるようになりました。あなたのウィキでも指定の名前空間に対してVisualEditorを有効にすることができます。コミュニティの合意が取れたらPhabricatorでお尋ねください。
技術ニュースは技術大使によって準備され ボット によって配信されています • 寄稿 • 翻訳 • 相談 • フィードバック • 購読/購読解除
2015年2月2日 (月) 16:31 (UTC)
ウィキメディア技術コミュニティからの最新技術ニュースです。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれます。このニュースは各言語に翻訳されています。
最近のソフトウェアの変更
{{#lsth: ページ名 | セクション名 }}
で、任意のセクションをタイトルで指定して参照読み込みできるようになりました。
障害
- 2月4日、パフォーマンスの問題を受けMediaWikiのバージョンがひとつ差し戻され、後に復帰しました。
- 2月4日、MediaWikiの差し戻しの影響によりアップロードウィザードが使えなくなっていました。
- 2月5日、ネットワークの障害により全てのサイトが30分間利用できなくなっていました。
今週のソフトウェアの更新
- 2月5日以降、テストウィキとMediaWiki.org上ではMediaWikiの新バージョンが稼働しています。ウィキペディア以外の各プロジェクトには2月10日、全ウィキペディアには2月11日に展開されます(予定日程表)。
- 利用者ページを全ウィキで使いまわせるようになります。ウィキに利用者ページが存在しない場合、メタの利用者ページが表示されるようになります。現在、テストウィキでこの機能を試すことができます。
- ビジュアルエディターからのメディアファイルの検索がより簡単になりました。画像の表示が大きくなり、サイズとライセンスも表示されます。
- ビジュアルエディターでページを保存するときに、変更を確認しやすくなりました。ウィンドウの幅が広くなりました。
- ビジュアルエディターに関する最新ニュースが発行されています。開発者の毎週のミーティングに参加できるようになりました。どのバグが重大か、開発者に直接伝えることができるようになります。ミーティングの第1回は2月11日 20:00 (UTC)を予定しています。
今後の予定
- 管理者は、タグを削除できるようになります(5,000回以下しか利用されていないものに限る)。
- 将来的に、モバイル版サイトにおいて、利用者ごとに記事のコレクションを作れる機能が導入される予定です。
技術ニュースは技術大使によって準備され ボット によって配信されています • 寄稿 • 翻訳 • 相談 • フィードバック • 購読/購読解除
2015年2月9日 (月) 16:26 (UTC)
ウィキメディア技術コミュニティからの最新技術ニュースです。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれます。このニュースは各言語に翻訳されています。
今週のソフトウェアの更新
- 2月11日以降、テストウィキとMediaWiki.org上ではMediaWikiの新バージョンが稼働しています。ウィキペディア以外には2月17日、ウィキペディアには2月18日に展開されます(予定日程表)。
- 水曜日からは、利用者ページの存在しないウィキ上ではその利用者のメタの利用者ページが表示されるようになります。
- ビジュアル・エディターでは、ドラッグ・アンド・ドロップによりカテゴリの順番を入れ替えられるようになりました。
- ビジュアル・エディターにおいて、文献参照やテンプレートに実際に変更を加えたときのみ「変更を適用」できるようになりました。
- ビジュアル・エディターにおけるカーソルキーの動作が変わり、ブラウザが直接カーソルを制御するようになります。ほとんどの環境においては変化を感じないものと思われますが、右から左に流れる言語においてはカーソルは「論理的な」方向ではなく「見た目上の」方向に動くようになります。これは他のウェブサイトの仕様と同じですが、慣れるまでは戸惑うかもしれません。
ミーティング
- 2月11日、ビジュアル・エディター・チームはバグの優先順位付け公開ミーティングの第1回を開きました。ミーティングのページにて結果が公表されます。
- ビジュアル・エディター・チームの第2回のミーティングに参加できます。ミーティングでは、開発者が一番優先すべきバグを直接伝えることができます。開催は2月18日16:00 (UTC)です。参加方法はこちらを参照。
- コンテンツ翻訳ツールの開発者とのミーティングに参加できます。2月18日13:00 (UTC)開催予定です。
今後の予定
- 放棄されたラボ・ツールの取り扱いに関する提案について、コメント依頼が提出されています。
技術ニュースは技術大使によって準備され ボット によって配信されています • 寄稿 • 翻訳 • 相談 • フィードバック • 購読/購読解除
2015年2月16日 (月) 17:57 (UTC)
ウィキメディア技術コミュニティからの最新技術ニュースです。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれます。このニュースは各言語に翻訳されています。
最近のソフトウェアの変更
- 今後作成される新規アカウントは全てグローバル・アカウントになります。
- ウィキに利用者ページを持っていない場合、メタの利用者ページが表示されるようになりました。万が一不具合を見つけた場合には報告することができます。古い利用者ページはボットに削除を依頼することができます。
今週のソフトウェアの更新
- 2月18日以降、テストウィキとMediaWiki.org上ではMediaWikiの新バージョンが稼働しています。ウィキペディア以外には2月25日、ウィキペディアには2月26日に展開されます(予定日程表)。
- ビジュアル・エディターにおいて、テンプレートの入力欄が大きくなり、見やすくなりました。
- ビジュアル・エディターにおいて、ボタンが無効になっている時の表示がわかりやすくなりました。
- ビジュアル・エディターでテンプレートをコピー・アンド・ペーストしたときにHTMLに置換されるバグが修正されました。
- 2月24日、ラボ・ツールが数時間停止します。
ミーティング
- ビジュアル・エディター・チームの前回のミーティングの議事録が公開されています。
- ビジュアル・エディター・チームの次回のミーティングに参加できます。ミーティングでは、開発者が一番優先すべきバグを直接伝えることができます。開催は2月26日00:00 (UTC)です。参加方法はこちらを参照。
今後の予定
- 現在、モバイル機器でウィキメディアのウィキを編集する際にはログインが必須となっています。モバイル版サイトにおいても誰でも編集できるようにするべきか、意見を募集しています。議論は3月15日まで。
- インターフェース中の画像のOpera 12での表示は、まもなく改善される予定です。
技術ニュースは技術大使によって準備され ボット によって配信されています • 寄稿 • 翻訳 • 相談 • フィードバック • 購読/購読解除
2015年2月23日 (月) 16:28 (UTC)
[Global proposal] m.Wiktionary.org: (全員) ページを編集

Hi, this message is to let you know that, on domains like ja.m.wikipedia.org, unregistered users cannot edit. At the Wikimedia Forum, where global configuration changes are normally discussed, a few dozens users propose to restore normal editing permissions on all mobile sites. Please read and comment!
Thanks and sorry for writing in English, Nemo 2015年3月1日 (日) 22:32 (UTC)
ウィキメディア技術コミュニティからの最新技術ニュースです。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれます。このニュースは各言語に翻訳されています。
最近のソフトウェアの変更
- ウィキデータにアクセスするためのLua関数に変更があり、この関数を用いているページは更新の必要があります。
- コンテンツ翻訳ツールがウズベク語版とミナンカバウ語版ウィキペディアで使えるようになりました。ベータ版オプションから有効化できます。
- アカウントを持っていない場合でもバナーを隠せるようになりました。
今週のソフトウェアの更新
- 2月25日以降、テストウィキとMediaWiki.org上ではMediaWikiの新バージョンが稼働しています。ウィキペディア以外には3月3日、ウィキペディアには3月4日に展開されます(ロードマップ)。
- コンテンツ翻訳ツールがパンジャーブ語版とキルギス語版ウィキペディアで有効になります。他の言語版についても、ツール導入の要請を受け付けています。
- ビジュアル・エディターにおいて、空行の編集がシンプルになりました。同時にこの変更によりバグがいくつか修正されています。
- The TemplateData editor now warns you if a related page already has TemplateData.
- The TemplateData table now tells you if a template doesn't take any parameters.
ミーティング
- ビジュアル・エディター・チームの前回のミーティングの議事録が公開されています。
- ビジュアル・エディター・チームの次回のミーティングに参加できます。ミーティングでは、開発者が一番優先すべきバグを直接伝えることができます。開催は3月4日16:00 (UTC)です。参加方法はこちらを参照。
- 今年フランスとメキシコでテクニカル・ミーティングが開かれます。旅費の支援が必要な場合は、支援を申し込むことも可能です。
今後の予定
技術ニュースは技術大使によって準備され ボット によって配信されています • 寄稿 • 翻訳 • 相談 • フィードバック • 購読/購読解除
2015年3月2日 (月) 16:41 (UTC)
刺激キャンペーン:多様性と内容を好転する
この三月、ウィキメディアプロジェクトにジェンダー多様性を好転するための新しい考えを応援して支持する刺激キャンペーンを行います。ウィキメディア投稿者の20%未満は女性で、内容の中で多数の重要な話題がまだ欠けています。ウィキメディア者は全員参加してよい。もしこの問題を解決できる考えがあれば、ぜひ今日参加してみて下さい!このキャンペーンの終了日は3月31日です。
提案は全部歓迎:研究計画、技術的解決法、地域への働き掛けや組織イニシアチブ、又は全く新しい事!財政的支援が必要のプロジェクトへウィキメディア財団からの支援提供があります。考えへの建設的で好意的な反応に感謝しています。その上、協力することのが望ましい:あなたの体験やスキルは他人のプロジェクトに命を吹き込むことに役に立つかもしれません。刺激キャンペーンご一緒に世界の知識をより上手に表すことに助けに成れます! MediaWiki message delivery (トーク) 2015年3月7日 (土) 15:50 (UTC)
ウィキメディア技術コミュニティからの最新技術ニュースです。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれます。このニュースは各言語に翻訳されています。
最近の更新
- ほとんどのウィキでブックを作成できるようになりました。ただし、言語変換機能を使用しているウィキでは使えません。
- Safariでビジュアル・エディターを使用すると、カテゴリを変更してしまったり除去してしまうなどの問題がありましたが、現在は修正されました。
今週の更新
- 2月25日以降、テストウィキとMediaWiki.org上ではMediaWikiの新バージョンが稼働しています。ウィキペディア以外には3月3日、ウィキペディアには3月4日に展開されます(ロードマップ)。
- 英語版ウィキペディアにおいて、ビジュアル・エディターを呼び出すボタンの表記が "Edit beta" から "Edit" に変更されました。
- ビジュアル・エディターのフィードバック・ツールが他のツールと共通の見た目になりました。また、バグの修正に役立てるため、あなたのブラウザの情報について尋ねるようになりました。
- ページの残りが読み込み中であってもビジュアル・エディターのツールバーが見えるようになりました。
- ビジュアル・エディターにおいて、リンク・脚注・その他各種アイテムを編集する際に表示される情報量が増えました。また、これらのツールにおいて編集ボタンがより目立つようになりました。
- ContentTranslationツールを使っている場合、他言語版のリストの中に赤リンクが表示されるようになりました。各利用者が設定で指定した言語もしくはブラウザで設定した言語の記事が存在しない場合に赤リンクが表示され、それをクリックすることにより翻訳を開始することができます。
ミーティング
- ビジュアル・エディター・チームの前回のミーティングの議事録が公開されています。
- ビジュアル・エディター・チームの次回のミーティングに参加できます。ミーティングでは、バグの優先順位について開発者と直接議論することができます。開催は3月11日19:00 (UTC)です。参加方法はこちらを参照。
- 5月にフランスでテクニカル・ミーティングが開かれます。旅費の支援が必要な場合は、支援を申し込むことも可能です。
今後の予定
- 開発者になってみたい方向けの養成プログラムが提供されます。詳しくはGoogle Summer of CodeおよびOutreachyをお読みください。
- Phabricatorでテクニカル・レポートが読めるようになる予定です。
技術ニュースは技術大使によって準備され ボット によって配信されています • 寄稿 • 翻訳 • 相談 • フィードバック • 購読/購読解除
2015年3月9日 (月) 15:18 (UTC)
SUL finalization update
Hi all,apologies for writing in English, please read this page for important information and an update involving SUL finalization, scheduled to take place in one month. Thanks. Keegan (WMF) (talk) 2015年3月13日 (金) 19:45 (UTC)
ウィキメディア技術コミュニティからの最新技術ニュースです。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に翻訳されています。
最近の更新
- 画像の拡大・縮小を担当しているサーバのソフトウェアが新しいものに切り替わりました。画像の表示におかしなところを発見した場合は、ぜひご報告をお願いします。
- コモンズ、ウィキソース、ウィクショナリーのバグの一覧が管理されるようになりました。
- ビジュアル・エディターにおいて、特殊記号の追加がより簡単になりました。あなたのウィキで使う記号のリストを編集できます。
障害
- 木曜日、コード中のエラーによりウィキが数分間正常に動作していませんでした。
今週の更新
- 3月11日以降、テストウィキとMediaWiki.org上ではMediaWikiの新バージョンが稼働しています。ウィキペディア以外には3月17日、ウィキペディアには3月18日に展開されます(ロードマップ)。
- ビジュアル・エディターにおいて、見えないテンプレートはパズルピースのアイコン(
)によって表示されるようになりました。アイコンをクリックするとテンプレートを編集できます。例えば、アンカー・テンプレートの編集などが可能になりました。
- TemplateDataに、使用例や、古い引数について詳細情報を追加できるようになりました。
ミーティング
- ビジュアル・エディター・チームの前回のミーティングの議事録が公開されています。
- ビジュアル・エディター・チームの次回のミーティングに参加してみませんか。バグの優先順位について開発者に直接伝えることができます。開催は3月18日23:00 (UTC)です。参加方法はこちらを参照のこと。
今後の予定
- 各ウィキの利用者名ブラックリストは使えなくなります。替わってグローバル・リストがその役割を担います。禁止されるべき利用者名のパターンは、メタで追加することができます。
- ウィキデータでの編集が他のウィキのウォッチリストにどう表示されるべきかについて、コメントを募集しています。
- 統一ログインへの移行の最終段階が4月に実行されます。各利用者名の改名についての詳細が公表されています。
技術ニュースは技術大使によって準備され ボット によって配信されています • 寄稿 • 翻訳 • 相談 • フィードバック • 購読/購読解除
2015年3月16日 (月) 15:14 (UTC)
ウィキメディア技術コミュニティからの最新技術ニュースです。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に翻訳されています。
今週の更新
- 3月18日以降、テストウィキとMediaWiki.org上ではMediaWikiの新バージョンが稼働しています。ウィキペディア以外には3月24日、ウィキペディアには3月25日に展開されます(ロードマップ)。
- 出典をクリックした時に、テキストの視認性が高まりました。青い背景色を示すようになります。多くのウィキでは以前から青い色が使われていましたが、これらのウィキでは今後CSSから該当する指定を除去して構いません。
- ビジュアル・エディターの動作が大幅に高速化されました。多くの環境においてはウィキテキスト・エディターと同じ速さで動くようになりました。
- ビジュアル・エディターで参考文献リストを追加した際、直ちに表示されるようになりました。編集でグループを変更する機能は引き続き使えます。
会合
- ビジュアル・エディター・チームの前回のミーティングの議事録が公開されています。
- ビジュアル・エディター・チームの次回のミーティングに参加してみませんか。バグの優先順位について開発者に直接伝えることができます。開催は3月25日19:00 (UTC)です。参加方法はこちらを参照のこと。
今後の予定
- mediawiki.orgにてノートページが採用しているLiquidThreadsはまもなく新しいシステムに切り替わります。
技術ニュースは技術大使によって準備され ボット によって配信されています • 寄稿 • 翻訳 • 相談 • フィードバック • 購読/購読解除
2015年3月23日 (月) 15:09 (UTC)
ウィキメディア技術コミュニティからの最新技術ニュースです。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に翻訳されています。
最近の更新
- アカウントを持っていない場合でもバナーを隠せるようになりました。
- フランス語版・イタリア語版ウィキペディアで、ビジュアル・エディターを使用している場合、出典の追加が簡単になります。リンクを指定するだけで、出典として必要な情報が自動で記入されるようになりました。将来的にはどのウィキでもこの機能を追加できるようになる予定です。
- 最新技術に対応しているブラウザを使っている場合の全サイトの読み込みが高速化されました。
- ビジュアル・エディターでテンプレートを編集する際の表示にバグが生じていました。この問題は早急に修正されました。
- ビジュアル・エディターで画像を編集する際に、エディターの挙動がおかしくなる問題がありましたが、早急に修正されました。
今週の更新
- 3月25日以降、テストウィキとMediaWiki.org上ではMediaWikiの新バージョンが稼働しています。ウィキペディア以外には3月31日、ウィキペディアには4月1日に展開されます(ロードマップ)。
- ウィキペディアのうち、53の言語版において、ビジュアル・エディターが主たる編集ツールになります。
- アカウントなしでもモバイル版サイトから編集できるようになります。
- 新しいツールを、英語版ウィキペディアで試してみることができます。このツールでは、簡単に複数記事のリストを作ることができます。
- ページの上部に注目していなくてもビジュアル・エディターがロード中であることが確認できるようになります。
- ビジュアル・エディターがnowikiタグ以外は空白の見出しを残す問題が修正されます。
ミーティング
- ウィキデータ開発チームの次回のミーティングに参加してみませんか。IRC上で3月31日16:00 (UTC)に開催されます。
- ビジュアル・エディター・チームの前回のミーティングの議事録が公開されています。
- 編集機能開発チームの次回のミーティングに参加してみませんか。バグの優先順位について開発者に直接伝えることができます。開催は3月25日19:00 (UTC)です。参加方法はこちらを参照のこと。
技術ニュースは技術大使によって準備され ボット によって配信されています • 寄稿 • 翻訳 • 相談 • フィードバック • 購読/購読解除
2015年3月30日 (月) 15:18 (UTC)
ウィキメディア技術コミュニティからの最新技術ニュースです。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に翻訳されています。
最近の更新
- ウィキメディア・ラボに関する重要なお知らせを配信する新しいメーリングリストへの加入を受け付けています。
- 最後の月次報告書が公開されています。今後は各開発チームの報告書は三ヶ月に一度公開されます。ロードマップで現在進行中の作業を確認できます。
- 特別:統計の記事数は1ヶ月に1度更新されるようになりました。
- Android用アプリの新しいバージョンが公開されました。記述を友人とシェアできる機能が追加されました。
障害
- 数日間にわたってインポート・ツールが壊れていました。インポートの際にログ・エントリが追加されない状態になっていました。必要であればページを削除して再インポートしてください。
- 今週、数回ラボが動作しなくなっている期間がありました。
今週の更新
- 4月1日以降、テストウィキとMediaWiki.org上ではMediaWikiの新バージョンが稼働しています。ウィキペディア以外には4月7日、ウィキペディアには4月8日に展開されます(ロードマップ)。
- ウィキテキスト・エディターと同じ特殊記号が、ビジュアル・エディターでも追加できるようになります。
- ビジュアル・エディターでコピー・ペーストする際の多数のバグが修正されます。
- 新しい会話ツール中において、ビジュアル・エディターの基本的なツールが使えるようになり、リンクの追加や太字化・斜体化が可能になります。利用者の名前をあげる機能も追加されます。
ミーティング
- 編集機能開発チームの次回のミーティングに参加してみませんか。バグの優先順位について開発者に直接伝えることができます。開催は4月8日18:00 (UTC)です。参加方法はこちらを参照のこと。
今後の予定
- ウィキデータでの編集が他のウィキのウォッチリストにどう表示されるかについて、再びコメントを募集しています。
技術ニュースは技術大使によって準備され ボット によって配信されています • 寄稿 • 翻訳 • 相談 • フィードバック • 購読/購読解除
2015年4月6日 (月) 15:41 (UTC)
Stewards confirmation rules
Hello, I made a proposal on Meta to change the rules for the steward confirmations. Currently consensus to remove is required for a steward to lose his status, however I think it's fairer to the community if every steward needed the consensus to keep. As this is an issue that affects all WMF wikis, I'm sending this notification to let people know & be able to participate. Best regards, --MF-W 2015年4月10日 (金) 16:12 (UTC)
ウィキメディア技術コミュニティからの最新技術ニュースです。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に翻訳されています。
最近の更新
- ビジュアル・エディターに関する最新ニュースが発行されています。
- 22の言語のウィキペディアで新しい翻訳ツールが使えるようになりました。新規ページを作成するときにツールが表示されます。
- このウィキの利用者名ブラックリストは動作を停止しました。代わってグローバル・リストがその役割を担います。良くない利用者名を定義するルールの追加はメタで申請してください。
障害
今週の更新
- 4月8日以降、テストウィキとMediaWiki.org上ではMediaWikiの新バージョンが稼働しています。ウィキペディア以外には4月14日、ウィキペディアには4月15日に展開されます(ロードマップ)。
- 水曜日から、開発者チームは利用者名150万件の改名作業に着手します。作業完了後は全ての利用者名は全ウィキにわたって一意となり、全ウィキで同じ利用者名を利用することになります。
- 一部のウィキペディアにおいて、全利用者がリンク先のプレビュー(ホバー・カード機能)を試用できるようになります。
ミーティング
- 編集機能開発チームの次回のミーティングに参加してみませんか。バグの優先順位について開発者に直接伝えることができます。開催は4月15日18:00 (UTC)です。参加方法はこちらを参照のこと。
技術ニュースは技術大使によって準備され ボット によって配信されています • 寄稿 • 翻訳 • 相談 • フィードバック • 購読/購読解除
2015年4月13日 (月) 16:40 (UTC)
ウィキメディア技術コミュニティからの最新技術ニュースです。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に翻訳されています。
最近の更新
- ビジュアル・エディターでページを保存した時にまれに問題が発生することがありましたが、現在は全ウィキで修正されています。
- Flagged Revisions機能を採用しているウィキにおいて、ビジュアル・エディターがまれに空の警告を表示する事がありましたが、現在は全ウィキで修正されています。
- iOS用ウィキペディア・アプリの最新バージョンが公開されています。記述のシェアができる機能が追加されています。
- JavaScriptコードを自作して使用している方は、importScriptおよびimportStylesheetの使用を中止してください。
障害
今週の更新
- 4月15日以降、テストウィキとMediaWiki.org上ではMediaWikiの新バージョンが稼働しています。ウィキペディア以外には4月21日、ウィキペディアには4月22日に展開されます(ロードマップ)。
- 開発者チームは利用者名150万件の改名作業を実行中です。作業完了後は全ての利用者名は全ウィキにわたって一意となり、全ウィキで同じ利用者名を利用することになります。
- 典拠の書誌情報の自動記入機能を採用しているウィキにおいては、出典を編集するときにもこの機能が使えるようになります。
- テンプレートデータにおけるテンプレートのオプションについて、実例を示せるようになります。
ミーティング
- 編集機能開発チームの次回のミーティングに参加してみませんか。バグの優先順位について開発者に直接伝えることができます。開催は4月22日18:00 (UTC)です。参加方法はこちらを参照。
今後の予定
- まもなく、編集に付与されているタグの追加と除去ができるようになります。
技術ニュースは技術大使によって準備され ボット によって配信されています • 寄稿 • 翻訳 • 相談 • フィードバック • 購読/購読解除
2015年4月20日 (月) 15:29 (UTC)
This is a message from the 2015 Wikimedia Foundation Elections Committee. Translations are available.

Greetings,
I am pleased to announce that nominations are now being accepted for the 2015 Wikimedia Foundation Elections. This year the Board and the FDC Staff are looking for a diverse set of candidates from regions and projects that are traditionally under-represented on the board and in the movement as well as candidates with experience in technology, product or finance. To this end they have published letters describing what they think is needed and, recognizing that those who know the community the best are the community themselves, the election committee is accepting nominations for community members you think should run and will reach out to those nominated to provide them with information about the job and the election process.
This year, elections are being held for the following roles:
Board of Trustees
The Board of Trustees is the decision-making body that is ultimately responsible for the long term sustainability of the Foundation, so we value wide input into its selection. There are three positions being filled. More information about this role can be found at the board elections page.
Funds Dissemination Committee (FDC)
The Funds Dissemination Committee (FDC) makes recommendations about how to allocate Wikimedia movement funds to eligible entities. There are five positions being filled. More information about this role can be found at the FDC elections page.
Funds Dissemination Committee (FDC) Ombud
The FDC Ombud receives complaints and feedback about the FDC process, investigates complaints at the request of the Board of Trustees, and summarizes the investigations and feedback for the Board of Trustees on an annual basis. One position is being filled. More information about this role can be found at the FDC Ombudsperson elections page.
The candidacy submission phase lasts from 00:00 UTC April 20 to 23:59 UTC May 5 for the Board and from 00:00 UTCApril 20 to 23:59 UTC April 30 for the FDC and FDC Ombudsperson. This year, we are accepting both self-nominations and nominations of others. More information on this election and the nomination process can be found on the 2015 Wikimedia elections page on Meta-Wiki.
Please feel free to post a note about the election on your project's village pump. Any questions related to the election can be posted on the talk page on Meta, or sent to the election committee's mailing list, board-elections -at- wikimedia.org
On behalf of the Elections Committee,
-Gregory Varnum (User:Varnent)
Coordinator, 2015 Wikimedia Foundation Elections Committee
Posted by the MediaWiki message delivery on behalf of the 2015 Wikimedia Foundation Elections Committee, 05:03, 21 April 2015 (UTC) • Translate • Get help
ウィキメディア技術コミュニティからの最新技術ニュースです。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に翻訳されています。
最近の更新
- 全てのアカウントが一意となり、どのウィキでも使用できるようになりました。
- 専門家の手によるMediaWikiのセキュリティに関するテストの報告書が公開されています。
- 一部のアンチウィルス・ソフトウェアがビジュアル・エディター使用時に問題を引き起こすことがわかりました。現在は修正されています。
- お使いの言語でビジュアル・エディターが正しく動作するかのテストを行っており、協力者を募集しています。
障害
今週の更新
- 4月22日以降、テストウィキとMediaWiki.org上ではMediaWikiの新バージョンが稼働しています。ウィキペディア以外には4月28日、ウィキペディアには4月29日に展開されます(ロードマップ)。
- ビジュアル・エディターで列や行を削除できる機能がわかりやすくなりました。
- ビジュアル・エディターからテンプレートを検索する際、検索結果の情報量が増えました。
- ビジュアル・エディターのデスクトップ版で出典を追加する画面や、モバイル版でリンクを編集する画面において、キャンセルが可能になりました。
- ビデオの他のフォーマットのリストが、ビデオの準備ができた後に表示されるようになりました。
ミーティング
- 編集機能開発チームの次回のミーティングに参加してみませんか。バグの優先順位について開発者に直接伝えることができます。開催は4月29日18:00 (UTC)です。参加方法はこちらを参照。
技術ニュースは技術大使によって準備され ボット によって配信されています • 寄稿 • 翻訳 • 相談 • フィードバック • 購読/購読解除
2015年4月27日 (月) 15:10 (UTC)
Support request with team editing experiment project
Dear tech ambassadors, instead of spamming the Village Pump of each Wikipedia about my tiny project proposal for researching team editing (see here: https://meta.wikimedia.org/wiki/Grants:IdeaLab/Research_team_editing), I have decided to leave to your own discretion if the matter is relevant enough to inform a wider audience already. I would appreciate if you could appraise if the Wikipedia community you are more familiar with could have interest in testing group editing "on their own grounds" and with their own guidance. In a nutshell: it consists in editing pages as a group instead of as an individual. This social experiment might involve redefining some aspects of the workflow we are all used to, with the hope of creating a more friendly and collaborative environment since editing under a group umbrella creates less social exposure than traditional "individual editing". I send you this message also as a proof that the Inspire Campaign is already gearing up. As said I would appreciate of *you* just a comment on the talk page/endorsement of my project noting your general perception about the idea. Nothing else. Your contribution helps to shape the future! (which I hope it will be very bright, with colors, and Wikipedia everywhere) Regards from User:Micru on meta.

This is a message from the 2015 Wikimedia Foundation Elections Committee. Translations are available.
Voting has begun for eligible voters in the 2015 elections for the Funds Dissemination Committee (FDC) and FDC Ombudsperson. Questions and discussion with the candidates for the Funds Dissemination Committee (FDC) and FDC Ombudsperson will continue during the voting. Nominations for the Board of Trustees will be accepted until 23:59 UTC May 5.
The Funds Dissemination Committee (FDC) makes recommendations about how to allocate Wikimedia movement funds to eligible entities. There are five positions on the committee being filled.
The FDC Ombudsperson receives complaints and feedback about the FDC process, investigates complaints at the request of the Board of Trustees, and summarizes the investigations and feedback for the Board of Trustees on an annual basis. One position is being filled.
The voting phase lasts from 00:00 UTC May 3 to 23:59 UTC May 10. Click here to vote. Questions and discussion with the candidates will continue during that time. Click here to ask the FDC candidates a question. Click here to ask the FDC Ombudsperson candidates a question. More information on the candidates and the elections can be found on the 2015 FDC election page, the 2015 FDC Ombudsperson election page, and the 2015 Board election page on Meta-Wiki.
On behalf of the Elections Committee,
-Gregory Varnum (User:Varnent)
Volunteer Coordinator, 2015 Wikimedia Foundation Elections Committee
Posted by the MediaWiki message delivery 03:45, 4 May 2015 (UTC) • Translate • Get help
Latest tech news from the Wikimedia technical community. Please tell other users about these changes. Not all changes will affect you. Translations are available.
Recent changes
- You can now chat with other users in Phabricator.
- There was a rare problem with VisualEditor. The text of another wiki could be added to your edit. The issue is now fixed.
Changes this week
- The new version of MediaWiki has been on test wikis and MediaWiki.org since April 29. It will be on non-Wikipedia wikis from May 5. It will be on all Wikipedias from May 6 (calendar).
- It is now easier to add a link in VisualEditor. You can see an image and a description about the page.
Meetings
- You can join a meeting with the Language team. The meeting will be on May 5 at 14:30 (UTC).
- You can join the next meeting with the Editing team. During the meeting, you can tell developers which bugs are the most important. The meeting will be on May 6 at 18:00 (UTC). See how to join.
- You can join an event in France on May 22−25. You need to sign up before May 8.
Tech news prepared by tech ambassadors and posted by bot • Contribute • Translate • Get help • Give feedback • Subscribe or unsubscribe.
2015年5月4日 (月) 15:03 (UTC)
Latest tech news from the Wikimedia technical community. Please tell other users about these changes. Not all changes will affect you. Translations are available.
Recent changes
- 新しい「グラフ」ツールでグラフ(チャート)や地図をウィキ上で作れるようになりました。古いブラウザでは代替画像が表示されます。これは Vega というツールを使っています。使用方法の解説をご覧の上、自分のウィキ用の解説ページを作ってみてください。Vega編集ツールを使ってグラフを作成しコードを自分のウィキにコピーすることができます。グラフと画像は複雑なコードを使うため、テンプレートに入れた方がいいでしょう。将来的にはビジュアルエディターでグラフを作れるようになります。
- You can apply for technical jobs to develop tools for the community.
- 全ウィキのロゴの置き場所が変わりました。これによりページの読み込みが速くなります。今後もロゴの変更依頼はできます。短期間の変更にはCSSも使えます。
Problems
- There was a problem that caused slow editing.
- Pages were sometimes removed from your watchlist in VisualEditor. This problem is now fixed.
Changes this week
- The new version of MediaWiki has been on test wikis and MediaWiki.org since May 6. It will be on non-Wikipedia wikis from May 12. It will be on all Wikipedias from May 13 (calendar).
- You can now use data from Wikidata on more pages. The page doesn't need to be linked to the Wikidata item. It works on a few wikis and more wikis will be added soon.
- You should get fewer errors when you add files to Commons.
- When you use an external link to link to a wiki page, VisualEditor now converts it to a wiki link.
- When you add a link in VisualEditor, you see pages that match what you type. It is now easier to see where they match.
Meetings
- You can join the next meeting with the Editing team. During the meeting, you can tell developers which bugs are the most important. The meeting will be on May 13 at 18:00 (UTC). See how to join.
Tech news prepared by tech ambassadors and posted by bot • Contribute • Translate • Get help • Give feedback • Subscribe or unsubscribe.
2015年5月11日 (月) 15:34 (UTC)

This is a message from the 2015 Wikimedia Foundation Elections Committee. Translations are available.
Voting has begun for eligible voters in the 2015 elections for the Wikimedia Foundation Board of Trustees. Questions and discussion with the candidates for the Board will continue during the voting.
The Wikimedia Foundation Board of Trustees is the ultimate governing authority of the Wikimedia Foundation, a 501(c)(3) non-profit organization registered in the United States. The Wikimedia Foundation manages many diverse projects such as Wikipedia and Commons.
The voting phase lasts from 00:00 UTC May 17 to 23:59 UTC May 31. Click here to vote. More information on the candidates and the elections can be found on the 2015 Board election page on Meta-Wiki.
On behalf of the Elections Committee,
-Gregory Varnum (User:Varnent)
Volunteer Coordinator, 2015 Wikimedia Foundation Elections Committee
Posted by the MediaWiki message delivery 17:20, 17 May 2015 (UTC) • Translate • Get help
Latest tech news from the Wikimedia technical community. Please tell other users about these changes. Not all changes will affect you. Translations are available.
Recent changes
- You can watch a video about the new graph tool.
Changes this week
- The new version of MediaWiki has been on test wikis and MediaWiki.org since May 13. It will be on non-Wikipedia wikis from May 19. It will be on all Wikipedias from May 20 (calendar).
- References are now always in the right order. Also, the reference list now only shows references used on the page.
- You can no longer create an account with a colon ':' in it. If you already have one, it still works.
- The toolbar in VisualEditor now looks different. It is easier to see the icons.
- You won't be able to use e-mail lists for a few hours on Tuesday.
- UploadWizard now shows better matches when you add a category to your file.
- A test about VisualEditor will start on the English Wikipedia on Thursday.
Meetings
- You can join the next meeting with the Editing team. During the meeting, you can tell developers which bugs are the most important. The meeting will be on May 21 at 15:00 (UTC). See how to join.
- You can join a technical meeting in France this week.
Tech news prepared by tech ambassadors and posted by bot • Contribute • Translate • Get help • Give feedback • Subscribe or unsubscribe.
2015年5月18日 (月) 15:18 (UTC)
Latest tech news from the Wikimedia technical community. Please tell other users about these changes. Not all changes will affect you. Translations are available.
Problems
- VisualEditor was broken for 30 minutes on Tuesday. The problem was due to a tool it uses.
- Some Labs tools had issues last week.
Changes this week
- The new version of MediaWiki has been on test wikis and MediaWiki.org since May 20. It will be on non-Wikipedia wikis from May 26. It will be on all Wikipedias from May 27 (calendar).
Meetings
- You can join the next meeting with the Editing team. During the meeting, you can tell developers which bugs are the most important. The meeting will be on May 28 at 18:00 (UTC). See how to join.
Future changes
- You can add your ideas of new tools to help active users like you.
Tech news prepared by tech ambassadors and posted by bot • Contribute • Translate • Get help • Give feedback • Subscribe or unsubscribe.
2015年5月25日 (月) 16:12 (UTC)
Latest tech news from the Wikimedia technical community. Please tell other users about these changes. Not all changes will affect you. Translations are available.
Problems
- 水曜日、コードの誤りが原因で数時間に渡って多数のウィキの動作が遅くなっていました。ページが読み込めずエラーが表示された場合もありました。
- 水曜日と木曜日にラボのツールが一部故障していました。
- 5月23日から5月28日に渡って、ソフトウェアが追加した編集タグが全ウィキで故障していました。
Changes this week
- The new version of MediaWiki has been on test wikis and MediaWiki.org since May 27. It will be on non-Wikipedia wikis from June 2. It will be on all Wikipedias from June 3 (calendar).
- You won't be able to use e-mail lists for a few hours on Tuesday.
Meetings
- You can join the next meeting with the Editing team. During the meeting, you can tell developers which bugs are the most important. The meeting will be on June 3 at 18:00 (UTC). See how to join.
Tech news prepared by tech ambassadors and posted by bot • Contribute • Translate • Get help • Give feedback • Subscribe or unsubscribe.
2015年6月1日 (月) 15:30 (UTC)
Pywikibot compat will no longer be supported - Please migrate to pywikibot core
Sorry for English, I hope someone translates this.
Pywikibot (then "Pywikipediabot") was started back in 2002. In 2007 a new branch (formerly known as "rewrite", now called "core") was started from scratch using the MediaWiki API. The developers of Pywikibot have decided to stop supporting the compat version of Pywikibot due to bad performance and architectural errors that make it hard to update, compared to core. If you are using pywikibot compat it is likely your code will break due to upcoming MediaWiki API changes (e.g. T101524). It is highly recommended you migrate to the core framework. There is a migration guide, and please contact us if you have any problem.
There is an upcoming MediaWiki API breaking change that compat will not be updated for. If your bot's name is in this list, your bot will most likely break.
Thank you,
The Pywikibot development team, 19:30, 5 June 2015 (UTC)
Latest tech news from the Wikimedia technical community. Please tell other users about these changes. Not all changes will affect you. Translations are available.
Changes this week
- The new version of MediaWiki will be on test wikis and MediaWiki.org from June 9. It will be on non-Wikipedia wikis from June 10. It will be on all Wikipedias from June 11 (calendar).
- If you use the Monobook skin, the buttons and other controls now look more the same in VisualEditor and other tools.
- When you edit links and other items in VisualEditor, you now need to apply your change before closing the tool.
- The title of dialogs is now easier to see when it is near long buttons.
Meetings
- You can join the next meeting with the Editing team. During the meeting, you can tell developers which bugs are the most important. The meeting will be on June 9 at 19:00 (UTC). See how to join.
- You can join a meeting with the Language team. The meeting will be on June 10 at 14:30 (UTC).
Future changes
- If you have a bot, you may need to fix it. The default continuation mode of the API for
action=query
will change at the end of June.
Tech news prepared by tech ambassadors and posted by bot • Contribute • Translate • Get help • Give feedback • Subscribe or unsubscribe.
2015年6月8日 (月) 15:21 (UTC)
Latest tech news from the Wikimedia technical community. Please tell other users about these changes. Not all changes will affect you. Translations are available.
Recent changes
- Users have created more than 5000 articles with the new translation tool.
- Editing a page is now faster. This is because some statistics about edit filters were removed.
Changes this week
- The new version of MediaWiki will be on test wikis and MediaWiki.org from 16 June. It will be on non-Wikipedia wikis from 17 June. It will be on all Wikipedias from 18 June (calendar).
Meetings
- You can join the next meeting with the Editing team. During the meeting, you can tell developers which bugs are the most important. The meeting will be on June 16 at 19:00 (UTC). See how to join.
- You can join a meeting with the Wikidata team. It will be on June 19 at 16:00 (UTC).
Future changes
- Developers are working on a new tool to get and send newsletters. If you read or write a newsletter, share your ideas about it.
- If you use Pywikibot, soon you won't be able to use
compat
anymore.
Tech news prepared by tech ambassadors and posted by bot • Contribute • Translate • Get help • Give feedback • Subscribe or unsubscribe.
2015年6月15日 (月) 15:04 (UTC)
HTTPS
皆様こんにちは。
過去数年にわたって、ウィキメディア財団は、アカウントを登録していないユーザーの皆様も含めたすべての利用者に対し、デフォルトでHTTPSを有効にするよう取り組んでまいりました。読者と編集者、両方にとって、よりよいプライバシーとセキュリティをもたらすためです。これには様々な側面から考慮する必要があり、長い時間がかかりました。また私たちのサーバーはそれをさばく準備ができていませんでした。ウィキメディア財団はしばしば矛盾するゴールのバランスをとる必要があります。
ウィキメディアの全プロジェクトで、強制HTTPSがこのほど実装されました。すでにお気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、いくつかのウィキペディアの言語版においてはHTTPSへの移行が先週実施され、影響を受けたコミュニティにはすでに通知されています。
ほとんどのウィキメディアの編集者にとってはまったく影響がないはずです。もし登録ユーザーとして編集しているのであれば、おそらくすでにHTTPSを通じてログインしているでしょう。今後とも本件につきましてはすべてが意図したとおりに稼働するよう見守ってまいります。この変更後にもし何か問題があれば私たちにご連絡ください。またその他の質問がありましたら、私までお知らせください。
2015年6月19日 (金) 22:00 (UTC)
HTTPS
皆様こんにちは。
過去数年にわたって、ウィキメディア財団は、アカウントを登録していないユーザーの皆様も含めたすべての利用者に対し、デフォルトでHTTPSを有効にするよう取り組んでまいりました。読者と編集者、両方にとって、よりよいプライバシーとセキュリティをもたらすためです。これには様々な側面から考慮する必要があり、長い時間がかかりました。また私たちのサーバーはそれをさばく準備ができていませんでした。ウィキメディア財団はしばしば矛盾するゴールのバランスをとる必要があります。
ウィキメディアの全プロジェクトで、強制HTTPSがこのほど実装されました。すでにお気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、いくつかのウィキペディアの言語版においてはHTTPSへの移行が先週実施され、影響を受けたコミュニティにはすでに通知されています。
ほとんどのウィキメディアの編集者にとってはまったく影響がないはずです。もし登録ユーザーとして編集しているのであれば、おそらくすでにHTTPSを通じてログインしているでしょう。今後とも本件につきましてはすべてが意図したとおりに稼働するよう見守ってまいります。この変更後にもし何か問題があれば私たちにご連絡ください。またその他の質問がありましたら、私までお知らせください。
2015年6月19日 (金) 23:56 (UTC)
Latest tech news from the Wikimedia technical community. Please tell other users about these changes. Not all changes will affect you. Translations are available.
最近の更新
- 一部のウィキがHTTPSでしか使えなくなりました。英語版、ロシア語版、中国語版などのウィキペディアが該当します。近いうちに全ウィキが全ユーザーに対してHTTPSのみになります。
- HTTPSのウィキはWindows XPのInternet Explorer 6では使えません。他のブラウザにしてください。
問題点
- 6月15日、全ウィキの検索が数時間故障していました。
- On June 16, images were broken for several hours on wikis that use InstantCommons.
- ラボのツールの多くが数日故障していました。今は正常です。直前10日のデータがなくなっていることがあります。
Changes this week
- The new version of MediaWiki will be on test wikis and MediaWiki.org from June 23. It will be on non-Wikipedia wikis from June 24. It will be on all Wikipedias from June 25 (calendar).
Meetings
- You can join the next meeting with the Editing team. During the meeting, you can tell developers which bugs are the most important. The meeting will be on June 23 at 19:00 (UTC). See how to join.
Tech news prepared by tech ambassadors and posted by bot • Contribute • Translate • Get help • Give feedback • Subscribe or unsubscribe.
2015年6月22日 (月) 15:23 (UTC)
Latest tech news from the Wikimedia technical community. Please tell other users about these changes. Not all changes will affect you. Translations are available.
Recent changes
- コードブロック中の長い行が見やすくなりました。
- ビジュアルエディターでグラフが見られるようになりました。
- モバイル版サイトでトークページへのリンクが出るようになりました。
- コードに色付けするツールが変わりました。より多くの言語が使えるようになりました。モバイルでも動くようになりました。
- You can look at a new site to learn how to reuse data from Wikimedia sites.
Problems
- JavaScript was broken on some wikis due to a code error. VisualEditor and other tools that use JavaScript were broken.
Changes this week
- The new version of MediaWiki will be on test wikis and MediaWiki.org from June 30. It will be on non-Wikipedia wikis from July 1. It will be on all Wikipedias from July 2 (calendar).
- You can now use a tool in VisualEditor to add and edit code in color.
- When you edit a sentence in the Translate tool, it can show you older translations. They help you save time if they look alike. The older translations should now work better. If you see problems, you should report them.
- 管理者など特別な権限がある場合、強いパスワードを要求されるようになりました。
- ボットやJavaScriptを使っている方々へ:
action=query
のAPIの古い継続モードは使えなくなりました。
Meetings
- You can join the next meeting with the Editing team. During the meeting, you can tell developers which bugs are the most important. The meeting will be on June 30 at 19:00 (UTC). See how to join.
Future
Tech news prepared by tech ambassadors and posted by bot • Contribute • Translate • Get help • Give feedback • Subscribe or unsubscribe.
2015年6月29日 (月) 15:56 (UTC)