キクユ語 編集

発音(?) 編集

  • IPA: /mòɣɛ̀káꜜ/
Clements (1984:284,318) によると孤立形あるいは前に ndinoona〈私は(少し前には)見なかった〉がある場合は [(ndìnɔ̀ɔ́nà) mòɣɛ̀ká]、前に nyonire〈(今日)私は見た〉がある場合も [ɲɔ̀nírɛ́ mòɣɛ̀ká] であるが、前に が置かれた場合には [né móɣɛ̀ká] となるなど前後に他の語が存在するか、存在する場合はどのような種類の語であるかによって声調の変動が見られる[1]。Armstrong (1940) では mbũri を始めとした makinyaNjoroge〈男性名の一つ〉、nyaga などと同じ「mboriクラス」という声調クラスに分類されている[2]。Benson (1964) では声調クラスの分類は「クラス3」で、他に同クラスの2音節語幹語には kĩhaatombembekiugomuku などがある[3]。Clements (1984) は mwanamũrata と同じく Armstrong (1940) の「mboriクラス」や Benson (1964) における2音節語幹の「クラス3」に対応する「HLクラス」に属するとしている。
  • 〔キアンブ方言〕

名詞 編集

geka クラス3(複数: mĩgeka

  1. 敷物

脚注 編集

  1. Clements, George N. (1984). "Principles of tone assignment in Kikuyu." In Clements, G.N. and J.A. Goldsmith (eds.) Autosegmental studies in Bantu tone, pp. 281–339. Dordrecht: Mouton de Gruyter; Foris Publications. ISBN 90 70176 97 1 NCID: BA00490049
  2. Armstrong, Lilias E. (1940). The Phonetic and Tonal Structure of Kikuyu. Rep. 1967. (Also in 2018 by Routledge).
  3. Benson, T.G. (1964). Kikuyu-English dictionary. Oxford: Clarendon Press.
  4. 湯川, 恭敏キクユ語名詞アクセント試論――リムル方言について――」『アジア・アフリカ言語文化研究』第22巻、1981年、 75-123頁。