古フランス語

編集

異表記・別形

編集

語源

編集

動詞

編集

peindre

  1. 塗装する。

活用

編集

この動詞は第3群動詞として活用する。この動詞は口蓋化した語幹で終わるので幾つかの活用語尾のe の前にi が付いている。この動詞は不規則変化を持つ。古フランス語の活用は時期毎・地域毎に著しく異なる。

派生語

編集

諸言語への影響

編集
  • 中英語: peynten
  • 中期フランス語: paindre
  • ノルマン語: peindre

ノルマン語

編集

語源

編集

動詞

編集

peindre

  1. (ジャージー) 塗装する。

関連語

編集

フランス語

編集

語源

編集

発音

編集
  • IPA(?): /pɛ̃dʁ/
  • (ファイル)

動詞

編集

peindre

  1. (他動詞) 塗装する。

活用

編集

この動詞はpeindreのように活用する。rendrevendreと同じ活用語尾を用いるが、母音の前では-nd--gn-に変わり、過去分詞は母音の代わりに‘t’で終わる。

派生語

編集

複合語

編集

関連語

編集

諸言語への影響

編集