siknure
アイヌ語
編集カナ表記 シㇰヌレ
発音
編集語源
編集動詞
編集siknure (他動詞, 2項動詞)
- ~を生かす。~の命を救う。生き返らせる。
- アレシバボカ・/エヤイコラム・/ベテッネ・クニブ・/アコットレシ・/イキロク・アワ・/ネブビトホ・/ライケルヹ・/ネワネヤクカ・/アコットレシ・/シキヌレワ・/イコロバレヤン・[4]
- タバンベクス」/ボイソヤウンマチ」/ボイソヤウンクル」/アエウコダマ」/ドブネレブネ」/アドイバヒネ」/アオイタクコテ」/インカラクス」/アコラシンリツ」/ノミカムイ」/ボイソヤウンクル」/ドレシトラノ」/シキヌレワ」/イコロバレヤン」[8]
- tapanpe kusu / Poysoyaunmat / Poysoyaunkur / a=eukotama / tup ne rep ne / a=tuypa hine / a=oytakkote / “inkar kusu / a=kor a sinrit / nomi kamuy, / Poysoyaunkur / turesi turano / siknure wa / i=korpare yan.”
- そこで/ポイソヤウンマッと/ポイソヤウンクㇰとを/いっしょにして/バラバラに/私は切って/言葉を添えて/「さてさて/私の一族が/祀っている神よ,/ポイソヤウンクㇰを/妹ともども/生きかえらせて/ください」
活用
編集格 | 目的格 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
人称 | 一人称 | 二人称 | 三人称 | 不定称 | ||||||
数 | 単数 | 複数 | 単数 | 複数 | 単数 | 複数 | 単数 | 複数 | ||
主格 | 一人称 | 単数 | eci=siknure | eci=siknure | k(u)=siknure | k(u)=siknure | ku=i=siknure | ku=i=siknure | ||
複数 | eci=siknure | eci=siknure | c(i)=siknure | c(i)=siknure | a=i=siknure | a=i=siknure | ||||
二人称 | 単数 | en=siknure | un=siknure | e=siknure | e=siknure | e=i=siknure | e=i=siknure | |||
複数 | eci=en=siknure | eci=un=siknure | eci=siknure | eci=siknure | eci=i=siknure | eci=i=siknure | ||||
三人称 | 単数 | en=siknure | un=siknure | e=siknure | eci=siknure | siknure | siknure | i=siknure | i=siknure | |
複数 | en=siknure | un=siknure | e=siknure | eci=siknure | siknure | siknure | i=siknure | i=siknure | ||
不定称 | 単数 | a=en=siknure | a=un=siknure | a=e=siknure | a=eci=siknure | a=siknure | a=siknure | a=i=siknure | a=i=siknure | |
複数 | a=en=siknure | a=un=siknure | a=e=siknure | a=eci=siknure | a=siknure | a=siknure | a=i=siknure | a=i=siknure |
出典
編集- ↑ 鍋澤ねぷき (1969), “17-6 ウエペケㇾ「アコㇿ エカシ イレス」(私はおじいさんに育てられた)”, 第2年次調査研究報告書3/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月
- ↑ 木村きみ (1969), “21-2 ウエペケㇾ「アサハ セタネ イカㇻ」(姉が私を犬にした)”, 第2年次調査研究報告書3/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月
- ↑ 鍋澤ねぷき (1969), “16-6 ルパイェユカㇻ「アトゥイソカタ クッタㇻ モシㇼ」(海の上のイタドリの国)”, 第2年次調査研究報告書2/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月
- ↑ 鍋沢元蔵 (1928), Nabesawa-1 yukar (1), in 中村裕; 遠藤志保, “鍋沢元蔵筆録ノート : 翻刻と訳注”, 国立民族学博物館所蔵 鍋沢元蔵ノートの研究, 2016-06-01, doi:10.15021/00006040
- ↑ 平目よし (1969), “19-5 ウエペケㇾ「ユペッ イㇼワㇰ ウコイキ」(湧別の兄弟げんか)”, 第2年次調査研究報告書3/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月
- ↑ 平目よし (1969), “19-5 ウエペケㇾ「ユペッ イㇼワㇰ ウコイキ」(湧別の兄弟げんか)”, 第2年次調査研究報告書3/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月
- ↑ 鍋沢元蔵 (1928), Nabesawa-1 yukar (1), in 中村裕; 遠藤志保, “鍋沢元蔵筆録ノート : 翻刻と訳注”, 国立民族学博物館所蔵 鍋沢元蔵ノートの研究, 2016-06-01, doi:10.15021/00006040
- ↑ 鍋沢元蔵 (1959), Nabesawa-5 yukar (3), in 中村裕; 遠藤志保, “鍋沢元蔵筆録ノート : 翻刻と訳注”, 国立民族学博物館所蔵 鍋沢元蔵ノートの研究, 2016-06-01, doi:10.15021/00006040