ホーム
おまかせ表示
ログイン
設定
寄付
Wiktionaryについて
免責事項
検索
半鐘
言語
ウォッチリストに追加
編集
フリー百科事典
ウィキペディア
に 「
半鐘
」の記事があります。
日本語
編集
火の見櫓
の上に設けられた
半鐘
名詞
編集
半
鐘
(
はんしょう
)
小型
の
釣鐘
。
火の見櫓
などに備え付けられ、
火事
の発生を伝えるのに用いられたため、火事の発生と関連づけられることが多い。
「
蒲団
が短いから足だけでるよ」「蒲団が短いのじゃねえ、お前が
半鐘
泥棒
だからだ」 明治時代まではどこの町内にも火の見櫓というほどでなくとも、高い
梯子
がかかった火事を知らせる
半鐘
があったもので、背丈の高い人を「
半鐘
泥棒」とも「
京間
」ともいったものだ。(
三代目 三遊亭金馬
『昔の言葉と悪口』)
彼も「大留」の子飼いの弟子であるが、十三四のじぶんから火事が好きで、
半鐘
の音を聞くとすぐにとびだしてゆく。(
山本周五郎
『ちいさこべ』)