- ラテン語 -ābilis より。本来は、-areに終わるラテン語第一変化動詞に対する形容詞語尾(cf.-ire, -ere に終わるラテン語動詞に対する形容詞語尾は"-ible")であるが、語源的には異なるableとの連想で、使用語彙が固定化している"-ible"に比べると生産性が高い。
-able
- 他動詞の末尾に付いて、行為を受けることができる(○○られる、○○されうる、○○されやすい、○○されるに値する)ことを意味する形容詞を造る。する側ではなく、される側が主語になる。
- 「-ate」で終わる他動詞の末尾に付く場合は、「-atable」とはならず、「-able」となる。
- ラテン語由来の動詞の末尾に付く場合は、「-ible」となる。
-able
- 他動詞の末尾に付いて、行為を受けることができる(○○られる、○○されうる、○○されやすい、○○されるに値する)ことを意味する形容詞を造る。する側ではなく、される側が主語になる。
-able
- 他動詞の末尾に付いて、行為を受けることができる(○○られる、○○されうる、○○されやすい、○○されるに値する)ことを意味する形容詞を造る。する側ではなく、される側が主語になる。