キクユ語

編集
 
mũkarakinga

異表記・別形

編集

発音(?)

編集
  • IPA: /mo.ka.ɾa.ki.ŋɡa/
Benson (1964) では声調クラスの分類は「クラス12」で、他に同クラスの4音節語幹語には ndarubiinikĩandarũũa などがある。

名詞

編集

karakinga クラス3(複数: mĩkarakinga

  1. クロウメモドキ科クロウメモドキ属樹木の一つ、ラムヌス・プリノイデス (Rhamnus prinoides)[1]。伝統的には穀倉作りや男子成人儀礼 (wp)の小道具に用いられ、また、小枝あるいはリウマチ (wp)内服薬の材料とされた[2][1]。近年のニェリ県でも関節炎に対して葉、根、樹皮の煎じ汁が処方されるとの報告がある[3]

翻訳

編集

参照

編集

脚注

編集
  1. 1.0 1.1 Leakey, L. S. B. (1977). The Southern Kikuyu before 1903, v. III, p. 1336. London and New York: Academic Press. ISBN 0-12-439903-7
  2. "karakinga" in Benson, T.G. (1964). Kikuyu-English dictionary, p. 210. Oxford: Clarendon Press.
  3. Kamau, Loice Njeri et al. (2016). "Ethnobotanical survey and threats to medicinal plants traditionally used for the management of human diseases in Nyeri County, Kenya", p. 10.
  4. Galawdewos (2015). The Life and Struggles of Our Mother Walatta Petros: A Seventeenth-Century African Biography of an Ethiopian Woman, translated and edited by Wendy Laura Belcher & Michael Kleiner, p. 425. Princeton, New Jersey: Princeton University Press.