キクユ語 編集

 
nyamĩndigi (Cossypha caffra)

発音(?) 編集

Benson (1964) では声調クラスの分類は「クラス15」、4音節語幹である。

  • 〔キアンブ方言〕
  • 〔カベテ方言〕IPA: /ɲáméːndìɣì/
Kagaya (1981:8–9) によると、孤立形および後ろに がある場合は [ɲàméːndìɣì] で、前に がある場合は [ɲáꜜméːndìɣì]、前に ti がある場合は [ɲáméːndìɣì] となるなど、前後に他の語が存在するか、存在する場合はどのような種類の語であるかによって音調の変動が見られるが、この変動のパターンは gĩtambaya と同様のものである[1]
  • 〔ムランガ方言〕IPA: /ɲámíːndìɣíꜜ/
Kagaya (1982:32) によると、孤立形および後ろに がある場合は [ɲàmíːndìɣí]、前に がある場合は [ɲáꜜmíːndìɣí]、前に ti がある場合は [ɲámíːndìɣí] となるが、この音調の変動のパターンは gĩtumumu と同様のものである[2]
  • 〔ンディア方言〕IPA: /ɲàméːndíɣì/
Kagaya (1982:38) によると、孤立形および後ろに がある場合は [ɲàméːndíɣì]、前に がある場合は [ɲáméːndíɣì]、前に ti がある場合は [ɲáꜜméːndíɣì] となるが、この音調の変動のパターンは gĩkororamũthigari と同様のものである[2]
  • カナ表記例: ニャメンディギ[3]

名詞 編集

nyamĩndigi クラス9/10(複数: nyamĩndigi

  1. の部分が赤みがかったヒタキ科 (Cossypha)[4]。特に、ツグミヒタキ (wp) (Dessonornis caffer, syn. C. caffra)[5]

脚注 編集

  1. Kagaya, Ryohei (1981). "An Analysis of Tonal Classification of Noun in the Kabete Dialect of Kikuyu." In Journal of Asian and African Studies, No. 22, 1–20.
  2. 2.0 2.1 Kagaya, Ryohei (1982). "Tonal Analysis of Kikuyu Nouns in Three Dialects: Murang'a, Nyeri and Ndia." In Journal of Asian and African Studies, No. 24, 1–42.
  3. 杜由木 (2012).『空にあがったハイエナ ケニア・キクユの民話集』春風社、85頁。ISBN 978-4-86110-301-8
  4. Leakey, L. S. B. (1977). The Southern Kikuyu before 1903, v. II, p. 695. ISBN 0-12-439902-9
  5. "nyamĩndigi" in Benson, T.G. (1964). Kikuyu-English dictionary, p. 341. Oxford: Clarendon Press.