テンプレート・トーク:vi-IPA

最新のコメント:1 か月前 | トピック:テンプレート:vi-pronとの違い | 投稿者:M-30722

テンプレート:vi-pronとの違い 編集

中身を比較した限りテンプレート:vi-pronと全く同じ仕様のように見えるのですが両者はどのような違いがありますか?--M-30722 (トーク) 2024年4月10日 (水) 06:12 (UTC)返信

はい、全く同じ仕様です。作成時は全く同じ仕様であることに気付かなかったです({{vi-pron}}がウィキデータに登録されていれば気付くことができたのですが)。余談になりますが、ベトナム語の項目を英語版からそのまま持ってくる際にM-30722さんはベトナム語の編集に慣れているので英語版のテンプレート:vi-IPAの部分をテンプレート:vi-pronに直すことができますが、慣れていない方はそれに気付くことができないと思うのでこのテンプレートはないよりはある方がいいんじゃないかなと思います。--Praqimu (トーク) 2024年4月10日 (水) 07:00 (UTC)返信
全く同じ仕様であればREDIRECT機能でテンプレート:vi-pronに飛ばす方法もありますがいかがでしょうか? --M-30722 (トーク) 2024年4月10日 (水) 07:05 (UTC)返信
はい。混乱を防ぐためにも{{vi-pron}}をウィキデータに登録していただけると助かります。--Praqimu (トーク) 2024年4月10日 (水) 15:00 (UTC)返信
  対処 ウィキデータ登録変更実施しました。 --M-30722 (トーク) 2024年4月12日 (金) 16:31 (UTC)返信
ページ「vi-IPA」に戻る。