トーク:四度
最新のコメント:18 年前 | トピック:漢字の読みが二つ以上ある場合 | 投稿者:Mtodo
漢字の読みが二つ以上ある場合
編集Mtodo さん。たぶん、[1]: 「→日本語 - ソートキーを同カテゴリに2つ以上設定できないようなので、ひっふの方を削除。(できればいいのに……)」を受けての [2]:「→確かに複数の読みのある場合、なんかいい方法ないですかね」というご発言だと思います。
私も Mediawiki のカテゴリに関する記述などガリガリと漁ってみたのですが、はっきり書いてありません。しかし、どうも [[Category:カテゴリ名|ソートキー]] は、投稿時だけデータベースへの更新処理をされて、後は静的に扱われるようです。だから、
[[Category:{{ja}}|よんと]] [[Category:{{ja}}|よと]]
と書いても後の方だけが有効になるみたいです。
そこで、読みが二つ以上ある漢語については、
- ソートキーをつけない。 (つまりこの記事の場合「四度」で Unicode 順にカテゴリに登録)
- ひらがな見出し「よんど」「よど」「しと」「しど」を立項して「四度」にリンクを張る。
というのが一つの解決法かと存じます。あるいは、
- 代表的な読み一つだけをソートキーにする。(規範的なのは「よど」→「よと」か。)
- 同上。
という方がよいかもしれません。漢語ですから、カタカナで音読みを振るとすると、
- 代表的な読み一つだけをソートキーにする。(「よト」か。)
- カタカナ(漢字)見出し「よんド(四度)」「よド(四度)」「シト(四度)」「シド(四度)」以下同文。
というのもありえますが、カタカナ外来語と見分けはつきやすいものの、面倒くさい気がします。どうお考えになりますか。--Midville 2006年5月19日 (金) 10:28 (UTC)
まあ、以前から話題になっていることで(複数読み方のある記事のカテゴライズ参照)、結局無いものねだりだとは思っています。表題とカテゴリでは、辞書の使命として表題が優先すると考えますので、wikipediaのように、「成功(仏教)」とか言うのは避けたいところです。とはいえ、カテゴリの一覧で、「カ」の欄に「格式(かくしき)」があって、「き」の欄に「格式(きゃくしき)」が無いのは、趣が無いところですね。----Mtodo 2006年5月19日 (金) 11:14 (UTC)