トーク:six

最新のコメント:17 年前 | トピック:Template の使用は無駄ではない | 投稿者:Midville

編集履歴の補足 編集

2006年5月2日 (火) 16:37 付けの履歴の要約が意味不明ですが、変換確定するつもりで保存してしまったものです。正しくは、M「/* アイヌ語 */ 読点「、」→句点「。」(sir 自体が樺太方言と誤解されるのを防ぐため)」です。--Midville 2006年5月2日 (火) 07:47 (UTC)返信

セクションごとの[編集]リンク 編集

なぜ、アイヌ語を追加したら、消えちゃうんでしょうか?--Midville 2006年5月1日 (月) 09:16 (UTC)返信

{{-noun-}} のように見出しの記号を含むテンプレートを使うと消えるみたいなんですよ。----Mtodo 2006年5月1日 (月) 09:24 (UTC)返信
Mtodo さん、すばやい反応ありがとうございます。あまりすばやくて、申し訳ないことに、気がつかずに居酒屋にも相談してしまいました。なるほど、Template:-noun- を見ますと、NOEDITSECTION とありますね。Template を勝手にいじるわけにも参りませんので、これはやはり居酒屋マターでしょうかね。Thanks.--Midville 2006年5月1日 (月) 10:22 (UTC)返信
みなさんありがとうございます。居酒屋で <noinclude>__NOEDITSECTION__</noinclude> を提案してみました。--Midville 2006年5月2日 (火) 06:48 (UTC)返信

Template の使用は無駄ではない 編集

Soldupessi さん。{{ain}}, {{en}} などの Template の使用は決して無駄ではありません。

  1. 言語に依存しない再利用性の向上。例えば、他の言語の Wik* でフォーマットをそのままコピーして中身だけ翻訳する可能性を考えてください。
  2. 用語が変更されたとき一括変更可能。例えば、現在 {{prov}} は曖昧な「熟語」という用語になっていますが、将来は言語中立でより厳密な「複合語」等になるかもしれません。
  3. 言語を ISO コード順に並べる。この方針の遵守を確認したり、手動で並べ替えるのに役立ちます。将来は BOT が自動化するかもしれません。

などの利点があります。貴殿の「目障り」という主観的判断で変更しないでいただきたい。より正確には、情報科学的利点のある「変数」を「固定された値」に展開しないでいただきたい。--Midville 2006年5月2日 (火) 03:25 (UTC) (利点#3を追加--Midville 2006年5月2日 (火) 04:21 (UTC)返信

遅くなりましたが、「無駄、目障り」は割合コメントタグ8:テンプレート2くらいに対するものでした。{prov} について私の見解は、複数の漢字からなり・さらなる複合語を派生する語、ラテン・ギリシア・キリルその他類する文字を使用する言語(便宜的に LGC とする)でスペースによって分綴され、それによってまとまった意味を成す語が熟語;LGC で改行等のない限り分綴しない語(特にドイツ語)が複合語です。ISO については投票中(終わった?)ですが、読みにくく、どの言語であるか認識しにくい、また知らない人も多いのではないか、というのが難点。節編集に問題があるため、=== ===等を含むものは使用を中止していただきたい。―Soldupessi 2006年5月12日 (金) 14:29 (UTC)返信
こちらこそ遅くなりまして恐縮です。生活の傍ら本文立項に邁進しておりますとなかなか時間が取れません。さて、
  • コメントタグは私が編集する前からあったもので、まだ「新規立項」というのをしたことがなく、コメントを削除するものだという認識がなかったためですね。
  • テンプレートについても私が編集する前からあったもので、=={{en}}== という形式でした。
  • ISOコード順については、居酒屋でもまだ投票が始まっていなかった時点で、議論の流れを見るとそれが主流なのかと思いました。一人、五十音順を押す方も、登録していないIPアドレスでの表明でしたし。
  • ISO言語コードですが、Wiktionary に参加しようというくらいの人ならご存知だと思います。UNIX 系 OS なら、そもそも環境変数に LANG=ja_JP.euc-jp などと設定しないと日本語さえ使えませんし、95%以上のシェアを誇る Windows でも、日本語以外の言語の入力ロケールを追加すると、[fr]とか[ta]とか表示されるので一度は目にしたことがあるはず。
  • というわけで、編集要約が「無駄、目障り」だけですと、「誰の」「どの編集の」「どこが」そうなのか不明確ですので、今後はお手数でも要約には 5W1H をお願いします。共同作業にはホウレンソウ(報告・連絡・相談)が必要です。
  • Wiktionary に参加してすぐ位に最初についた履歴が「無駄、目障り」ですと、初心者は行き場に困ります。もう少しお手柔らかにお願いします(笑)。
  • ええと。{{prov}} に対する分類の見解はどこから出てくるのかな……。私の編集では{{rel}}も{{prov}}も追加していないし、Soldupessi さんも編集されていないので、見解を求めてはいませんでした。
  • ですが、私の見解というか現在の方向性も一応書いておきますと、ほとんど一般の辞書の定義と同じです。どの言語でも自立語+自立語が複合語(合成語)、それ以外は派生語としています。漢語の場合は、接辞するのが1字の場合は派生語としています。例.「日本+語」。熟語とは、二字以上の漢語(熟字)、複合語(合成語)、慣用句・成句・イディオムという一般辞書の見解に従います。
  • 最後の「節編集に問題がある」というのがよく分かりません。どういう問題でしょうか。__NOEDITSECTION__ 問題ですか? それならすでに居酒屋で議論しています。
  • また、「=== ===等を含むもの」の表現が曖昧で、Template の方に === === を含む {{-hoge-}} の方なのか、本文に === === を含む ==={{hoge}}=== の方なのか、どちらなのか分かりません。
  • Soldupessi さんは、どちら派なのですか? ==={{hoge}}=== 派のようにお見受けするのですが、私も現在はそうです。
  • 私が本文を編集した時点で使った {{-hoge-}} 系は現在使っておりませんので、使用の中止を要請されましても、もう中止しているとしかお答えできません。それでよろしいでしょうか。
以上、長くなりましたが、やっとお応えできて、幸いです。Thanks--Midville 2006年5月14日 (日) 18:21 (UTC)返信
ページ「six」に戻る。