記号が二つ並んでいるものは、右が有声音、左が無声音。網掛けは調音が不可能と考えられる部分。
なお音素 /r/ は音声 [ʁ] を、/j/ は [j](接近音、語頭や子音の後の場合)~[ʝ] (摩擦音、母音の間又は語末の場合)を、それぞれ表す。またリエゾン・エリジオン等の説明において「子音」とは、発音上は存在しない「有音の h 」をも含む。
記号が二つ並んでいるものは、右が円唇、左が非円唇。
このページはスタブ(書きかけ)です。このページを加筆して下さる協力者を求めています。