メインメニューを開く
ホーム
おまかせ表示
付近
ログイン
設定
寄付
Wiktionaryについて
免責事項
検索
枠
言語
ウォッチリストに追加
編集
目次
1
漢字
1.1
字源
1.2
意義
2
日本語
2.1
発音
(?)
2.2
名詞
2.3
熟語
3
コード等
漢字
編集
枠
部首
:
木
木
+
4
画
総画
:
8画
8
筆順 :
字源
編集
由来不詳
「わく」は
糸枠
を意味する「
篗
」の字音であろう。
意義
編集
いとわく
。まわして糸を繰るのに用いる、木を組み合わせた道具。
わく
。いとわくの様に、木を組み合わせて周囲を囲むもの。
わく
。囲んで、囲まれたものとその他を
区別
するもの。
わく
。あるものの
限度
・
限界
。
日本語
編集
発音
(
?
)
編集
訓読み
常用漢字表内
わく
名詞
編集
わく
糸枠の様に、木を組み合わせて周囲を囲むもの。
囲んで、囲まれたものとその他を
区別
するもの。
あるものの
限度
・
限界
。
熟語
編集
枠内
枠線
型枠
窓枠
採用枠
内枠
コード等
編集
Unicode
16進:67A0
10進:26528
JIS X 0208(-1978,1983,1990)
JIS
16進:4F48
Shift JIS
16進:9867
区点
:1面47区40点
四角号碼
: 4494
1
倉頡入力法
: 木大弓十 (DKNJ)