「Wiktionary:編集室/2012年Q1」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
🐎 2. 🐺 3. 💀 4. 🐴🐴 5. 🐘
タグ: 置換
1行目:
shinji < t < all < / all > shinji ( [用户对话: takasugi shinji ] ] )2012年3月3日( user ) 00: 38( akasugi )
==信任投票2件の終了手続き==
昨年行われたいくつかの[[Wiktionary:管理者への立候補#管理者・ビューロクラットの信任投票|信任投票]]のなかで2件が終了していないようですが、どうするべきでしょうか? 規程の文面どおりに行きますと、
 
* [{{fullurl:Wiktionary:への立候補#利用者:Ninomy|oldid=487008}} Ninomyさん]は反対票がないものの賛成票が3票に満たないため不信任
* [{{fullurl:Wiktionary:への立候補#利用者:LERK|oldid=487008}} LERKさん]は賛成票が反対票の倍に届かないため不信任
 
となると思います。ただし、前者のケースについては、慣例的に信任とみなされているようにも見えます(例:[{{fullurl:Wiktionary:への立候補|oldid=430703}}])。
 
<s>個人的には、さまざまな管理作業に時間を割いてくださっていたことに感謝しつつも、手続きの透明性・公平性の観点からは、両者とも一旦やめていただき、管理者またはビューロクラットとして活動する意志がおありでしたら再度立候補していただくほうがいいと思います。</s>票が集まらなかったときなど、慣例的に1ヶ月程度投票期間が延びることもあったようですが、これ以上延ばすのもやはり好ましくないように思います。
 
そのうえで、基本的に7日のあいだに少なくとも賛成3票が必要という信任手続きの規程が(私を含む)一部のウィクショナリー参加者の活動日のまばらさに対してそぐわないようにも思えます。基本の投票期間をもっと長くする、管理者信任投票の掲示をもっと目立たせる、などといったことも考えるべきかもしれません。--[[利用者:Whym|whym]] 2012年2月13日 (月) 12:36 (UTC) 一部取り消し。--[[利用者:Whym|whym]] ([[利用者・トーク:Whym|会話]]) 2012年3月2日 (金) 12:28 (UTC)
:とりあえず、投票期間は1週間では短いように思います。今回の反省を含めて規定の見直しを行なったほうがいいでしょう。とりあえず今回は前回の慣習を適用してはいかがでしょうか。ただ、賛成と反対が同数というのは、さすがにまずいようにも思いますが。--[[利用者:Vigorous action|Vigorous action]] 2012年2月19日 (日) 10:38 (UTC)
:{{コメント}}(というより独り言か)気にはなっているのですが、日本語版ウィクショナリー(jawikt)において、現時点、お二人が管理者であること自体は平和裏に推移しており、強行的に解決させるほどでない状況にある一方で、jawiktは、決して管理者が足りている状態ではなく、少なくとも害意に対抗する戦力としては貴重なので、ルールどおりでないといえばそうですが、強行決着はあまり気が進まないですね。とはいえ、いたずらの原因ともなりかねないですね、これから、1週間で方針をきめ(まあ、先例確認かな)、それから、後1週をかけるくらいを目途に決着をつけますか。--[[利用者:Mtodo|Mtodo]] ([[利用者・トーク:Mtodo|会話]]) 2012年2月24日 (金) 23:29 (UTC)
:: {{コメント}} そもそも信任投票が必要なのですか。英語版やフランス語版では信任投票はなく、問題があるときは解任動議を出すようになっていますが。 — [[User:TAKASUGI Shinji|T<small>AKASUGI</small> Shinji]] ([[User talk:TAKASUGI Shinji|話]]) 2012年3月2日 (金) 06:46 (UTC)
:::「両者とも一旦やめていただき」というのは、考え直してみると唐突すぎる気がしたので、取り消しました。懸念しているのは、なしくずし的な運用がつづくことによって閉鎖的になってしまうことです。お二人の権限の使い方などについては、特段問題は感じていません。まず直近の問題への具体策について:
:::* Vigorous action さんがおっしゃった temp-sysop については、反対がなく本人が希望することを条件に6ヶ月などの期限付き(再立候補は随時可能)で一時的に権限をお持ちいただく、という理解でよければ、賛成です。「信任」「不信任」以外に、そのように処理できるということを明文化しておくといいのではないでしょうか。
:::* 先例については上に挙げた例[{{fullurl:Wiktionary:への立候補|oldid=430703}}]でも足りるかと思います(矛盾するものが他になければ)。
:::信任投票の今後について:
:::* 信任投票実施の告知を目立たせることについては、登録利用者向けのページ上部バナー([[MediaWiki:Sitenotice]])に載せるというのはどうでしょうか。現状のように[[MediaWiki:Anonnotice]]に何か内容があれば、アカウントを使っていない利用者や検索エンジン向けには表示されないので、それほど弊害はないと思います。
:::* 信任投票に限らず告知が見過ごされにくくなるようにするための方策の一つとして[[mw:Manual:$wgEnotifWatchlist]]を導入する(もしくは[[bugzilla:28026]]の解決を助ける)ことで、メールで更新通知をできるようにする、というのもいいかもしれません。
:::* 廃止については、明らかに信任されるケースに時間を割く必要がなくなるというメリットはあると思いますが、続ける意味もあると思います。候補者・投票者を含めてコミュニティが機能し続けているかどうかの指標にもなりますから。 --[[利用者:Whym|whym]] ([[利用者・トーク:Whym|会話]]) 2012年3月2日 (金) 12:28 (UTC)
:少し間があきましたが、一応、状況を整理しておきます。
:*表題の件そのものについては、少し前に処理が終えられました(私もその結果に異存ありません)ので、これ以上つづける必要はなさそうです。
:*一方、信任投票の今後については、議論場所を[[Wiktionary・トーク:管理者#信任投票制度の見直し]](で、いいでしょうか?)に改めて、何らかの形にまとめていければと思います。--[[利用者:Whym|whym]]([[利用者・トーク:Whym|トーク]]) 2012年4月15日 (日) 15:07 (UTC)
 
== [[九九]] ==
一一が一 (いんいちがいち) から九九八十一 (くくはちじゅういち) までの掛け算九九を立項しようと思います。品詞はとりあえず名詞にしようと思います。変化や時制が無いため文とは言いづらいからです。コメントがあればどうぞ。 — [[User:TAKASUGI Shinji|T<small>AKASUGI</small> Shinji]] ([[User talk:TAKASUGI Shinji|話]]) 2012年3月2日 (金) 06:46 (UTC)
: 作成しました。 (→ [[:カテゴリ:日本語 九九]]) このカテゴリに限り、ソートキーは数字のほうが良いかもしれません。 — [[User:TAKASUGI Shinji|T<small>AKASUGI</small> Shinji]] ([[User talk:TAKASUGI Shinji|話]]) 2012年3月2日 (金) 09:37 (UTC)
::形容詞で修飾できないので、典型的な名詞とは統語的に異なる気がします。[[:カテゴリ:日本語 成句]]はいかがでしょうか? --[[利用者:Whym|whym]] ([[利用者・トーク:Whym|会話]]) 2012年3月2日 (金) 12:28 (UTC)
:::私も品詞は成句が適当かと思います。[[:カテゴリ:日本語 九九]]のソートは、例えば「六九五十四」なら「69」とかどうでしょうか? --[[利用者:M-30722|M-30722]] ([[利用者・トーク:M-30722|会話]]) 2012年3月2日 (金) 12:53 (UTC)
:::: 修正しました。 — [[User:TAKASUGI Shinji|T<small>AKASUGI</small> Shinji]] ([[User talk:TAKASUGI Shinji|話]]) 2012年3月3日 (土) 00:38 (UTC)