削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
古語追加
1行目:
=={{jpn}}==
[[Category:{{jpn}}]]
==={{verb}}===
[[Category:{{jpn}}_{{verb}}]]
'''おこす'''【[[起]](こ)す】
#伏せている、横になっている状態の人や棒状のものなどを、縦にする。立体の最も長い軸を、地面と直角あるいはそれに近い角度で交わる状態にする。
14 ⟶ 12行目:
#【[[興]]す】勢いを盛んにする。
#【[[興]]す】[[企業]]などを[[創業]]する。
 
===={{conjug}}====
{{日本語五段活用|おこ|す}}
 
===={{rel}}====
*(自動詞形)[[おきる]]
30 ⟶ 26行目:
===={{trans}}====
語義1
*{{eneng}}:[[raise]], [[set up]]
語義2
*{{eneng}}:[[wake up|wake ''A'' up]], [[awake]], [[arouse]]
語義3
*{{eneng}}:[[cause]], [[raise]]
語義3-1
*{{eneng}}:[[cause]]
語義4
*{{eneng}}:[[kindle]], [[make a fire]]
語義6
*{{eneng}}:[[commence]], [[launch]], [[promote]]
 
----
 
=={{ojp}}==
==={{verb}}:起こす===
'''{{PAGENAME}}'''【[[起]]こす】
#{{おくりがな2|立|た|てる|たてる}}。{{おくりがな2|立|た|た|たつ}}せる。
#{{おくりがな2|眠|ねむ|り|ねむり}}から{{おくりがな2|覚|さ|ます|さます}}。
#[[生]]じさせる。
#{{おくりがな3|奮|ふる|い|立|た|た|ふるいたつ}}せる。
#[[蜂起]]する。
#(炭などに){{ふりがな|火|ひ}}を{{おくりがな2|点|つ|ける|つける}}。
#【[[興]]す】{{おくりがな2|盛|さか|ん|さかん}}にする。
{{古典日本語四段活用|おこ|す}}
===={{pron}}====
三拍動詞二類
=====平安時代=====
;うぉこ↗す
=====南北朝時代=====
;うぉ↘こ↗す
=====室町時代=====
;うぉ↘こす
=====江戸時代=====
;お↘こす
==={{verb}}:遣す===
'''{{PAGENAME}}'''【[[遣]]す】
#{{おくりがな2|送|おく|っ|おくる}}てくる。
{{古典日本語下二段活用|おこ|す}}