「よみくだし文」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
和化漢文・和製漢文→変体漢文、吾妻鏡調 などに対応する関連語の整備。
編集の要約なし
6行目:
[[Category:{{jpn}} {{noun}}]]
'''{{PAGENAME}}'''【[[訓]]/[[読]](み)[[下]](し){{ふりがな|文|ブン|yomilink=n}}】
# <!--(主に)-->[[漢文]]を[[返り点]]などの[[訓点]]、[[ふりがな|振り仮名]][[おくりがな|送り仮名]]などの[[助字訓点]]にしたがって<!--和文({{おくりがな2|専|もっぱ|ら|もっぱら}}[[文語]])読みして-->[[日本語]]に直訳した[[文章]]([[日本語]])<!--本来は、[[漢字]][[片仮名]]混じり文で[[あらわす|著される]]-->
#(転じて)漢文調、或いは、和製漢文(訓読文)で書かれた古典を、最小限の現代語訳を行うもの。稀に、源氏物語のような和文の古典に対しても、完全現代語訳(意訳)せずに、直訳したものも読み下し文、或いは、書き下し文と表記する場合がある。
:* (古語)'''訓下文'''と書いて、'''よみくだしぶん'''と読ませる。意味は、語意1に同じ。
 
18行目:
-->
===={{etym}}====
<!--[[訓読]]{{wp|訓読}}・[[訓読文]]を[[語源]]として、より解り易く[[口語]][[表現]]の完全な[[日本語]]に[[直訳]]することを指す。-->'''よみ'''は動詞「よむ」の連用形、'''くだし'''は動詞「くだす」の連用形が名詞化したもの。'''よみくだす'''とは訓読すること。本来の字は'''訓み下し文'''だが、'''[[訓]]'''の常用漢字としての読み方から外れるので、'''読み下し文'''と書いても正しい事になる
 
===={{rel}}====