麻雀
日本語編集
名詞編集
- (読みは中国語より)四人一組で四辺形のテーブルを囲んでおこなうテーブルゲーム。数回に分けて牌を引き、役を揃えて和了することで他のプレイヤーから点を得る。ゲーム終了時に合計した得点の多寡と順位とで勝敗が決する。
- その年の十二月三十一日の晩、伸子と素子とは大使館の年越しに招かれた。漁業関係の民間の人々などもよばれていて、伸子ははじめてその夜の客たちにまじって麻雀をした。伸子のわきに椅子をもって来てルールや手を教えてくれる財務官の指導で、伸子はゲームに優勝した。(宮本百合子『展望』「道標」第二部第一章、1948-1949年)
語源編集
派生語編集
翻訳編集
4人で行うテーブルゲーム
中国語編集
発音(?)編集
- 普通話
- ピンイン:máquè
- 注音符号:ㄇㄚˊ ㄑㄩㄝˋ
- 広東語
- イェール式: maa4jeuk3
- 粵拼: maa4zoek3
- 閩南語:bâ-chhiok, môa-chhiok
- 客家語:mà-chiok
- 閩東語:mà-chiók
- 呉語:mo1tsiah
名詞編集
- スズメ。
- マージャン。
類義語編集
語義2
朝鮮語編集
名詞編集
- マージャン。
類義語編集
ベトナム語編集
名詞編集
- マージャン。