ホーム
おまかせ表示
ログイン
設定
寄付
Wiktionaryについて
免責事項
検索
麻
言語
ウォッチリストに追加
編集
目次
1
漢字
1.1
字源
1.2
意義
2
日本語
2.1
発音
(?)
2.2
名詞
2.3
熟語
3
中国語
3.1
名詞
3.2
動詞
3.3
人名
3.3.1
熟語
3.4
成句
4
朝鮮語
4.1
名詞
4.2
熟語: 朝鮮語
5
ベトナム語
6
コード等
漢字
編集
麻
部首
:
麻
麻
+
0
画
総画
:
11画
11
異体字
:
蔴
、
痲
(「意義」参照),
麻
(
繁体字
),
麻
(
康熙字典体
(
旧字形
)・韓国における字体)
筆順 :
(台湾における筆順)
字源
編集
形声
。「
厂
」(「
石
」の原字)+音符「
𣏟
/*MAJ/
」。「
砥石
」を意味する
漢語
{
磨
/*maajs/
}を表す字。のち
仮借
して「
あさ
」を意味する漢語{
麻
/*mraaj/
}に用いる。
『
説文解字
』では「
广
」+「𣏟」と説明されているが、これは誤った分析である。
金文
の形を見ればわかるように「广」とは関係がない。
金文
小篆
流伝の古文字
西周
《
説文
》
(漢)
《六書通》
(明)
意義
編集
あさ
(植物)。
語義2の意と区別するために、「
蔴
」が案出されたが、あまり用いられなかった。
しびれる
。
麻や木のように感覚がないことを意味する「麻木不仁」から由来する。区別して、「
痲
(混同されて、
痳
とも)」の字が案出されたが、現代では中国、日本とも「麻」で代表する。いわゆる書換え字ではない。
麻薬
、
麻酔
、
麻痺
日本語
編集
発音
(
?
)
編集
音読み
呉音
:
メ
(表外)
漢音
:
バ
(表外)
慣用音
:
マ
訓読み
常用漢字表内
あさ
常用漢字表外
あざ
、
お
名詞
編集
フリー百科事典
ウィキペディア
に「
麻
」の記事があります。
(
あさ
)
草本
の植物の名。繊維を採取するため栽培される。
(
あさ
)語義1より採取した繊維。
熟語
編集
麻黄
麻姑搔痒
麻雀
麻疹
麻婆豆腐
亜麻
蕁麻疹
大麻
中国語
編集
麻
*
ローマ字表記
普通話
ピンイン
:
má
(
ma2
)
ウェード式
: ma
2
広東語
イェール式
: ma4
閩南語
POJ
: bâ, mâ, môa
客家語
白話字
: mà
呉語
ピンイン
: mo1
名詞
編集
(植物)
あさ
動詞
編集
痺
(
しび
)
れる
人名
編集
中国人の
姓
のひとつ。
百家姓
第135位。
熟語
編集
麻痹
麻布
麻袋
麻烦
麻纺
麻风
麻花
麻花儿
麻将
麻酱
麻辣辣
麻辣辣的
麻利
麻利脆
麻脸
麻乱
麻木
麻木不仁
麻纱
麻雀
麻绳
麻绳儿
麻酥酥
麻酥酥的
麻糖
麻衣
麻油
麻子
麻醉
麻醉剂
麻渣
麻疹
麻织品
麻爪
,
麻爪儿
大麻
成句
編集
麻雀虽小,五脏俱全
朝鮮語
編集
麻
*
ハングル
:
마
音訓読み
:
삼
마
文化観光部2000年式
:
ma
マッキューン=ライシャワー式
:
ma
イェール式
:
ma
名詞
編集
(植物)
あさ
熟語: 朝鮮語
編集
ベトナム語
編集
麻
*
ローマ字表記
Quốc ngữ
:
ma
コード等
編集
Unicode
16進:
9EBB
麻
10進: 40635
麻
JIS X 0208(-1978,1983,1990)
JIS
16進:4B63
Shift JIS
16進:9683
区点
:1面43区67点
四角号碼
: 0029
4
倉頡入力法
: 戈木木 (IDD), 戈十金金 (IJCC)