字源

編集
  • 不詳。『説文解字』では「」+「」と誤った分析がなされているが、先秦時代の字形を見ればわかるように、「殳」とは関係がない。[字源 1]
 

 
小篆

流伝の古文字
説文
(漢)
《六書通》
(明)
  1. 劉釗 「釈甲骨文中的“役”字」 『出土文献与古文字研究』第6輯 復旦大学出土文献与古文字研究中心編、上海古籍出版社、2015年、33-68頁。
    禤健聡 「試説甲骨金文的“役”字」 『古文字論壇』第3輯 陳偉武主編、中西書局、2018年、227-233頁。

意義

編集
  1. いくさ
  2. 軍務
  3. 強制的または懲罰的な労働
  4. 何かの行為させる

日本語

編集

発音(?)

編集

名詞

編集

  1. (元々の意味:エキヤクえだち古代国家 - 近世までの政府(官)から課される労働公役夫役
    1. (転じて)(近代国家成立以前の政府・支配者が)人民・農家、旅行者の物品に課す税。
    2. (更に転じて)辛い仕事を与える事。こき使う。
  2. ヤク 音読みであるが原義にはない意味)全体の中で、割り当てられ受け持つ仕事。果す任務役目役割。(当番から名誉職、一定の公職・職位にまで使われる。)
    1. (転じて)もっぱらその事(用事)にあたること。もって任じる。(より軽い使い方)
  3. ヤク責任のある、重要職務地位。主だった立場の仕事。(広く社会的な全体の中でのと、組織の中の両方に使うので、語義2との区別は曖昧
  4. ヤク演劇映画などで、俳優役者が、演じる人物・配役(なりきって演じる対象
  5. ヤク 主に賭け事に対して)賭け事のゲーム(花札トランプ麻雀(wp)、など)で、決まった条件が揃って「勝てる・上がれる」状態。上がり役。
  6. ヤクエキ月役つきやくの略。月経(wp)のこと。
  7. エキ戦役、特に内戦徴兵の意味もある。反乱を起こす側からは、応仁の乱など)。

語源

編集
ヤク
古代律令制以降、近世までの、人民に割り当てられる(公の)仕事労働戦争などの務め。(徴用もしくは、労働税)のやくから。元から、えきとも読む。現代ではえだちと読む事は稀。
日本語語源は、字源とは異なる)

関連語

編集

語義1

語義2

語義3

語義4

語義5

語義6

語義7

翻訳

編集

語義1

語義2

語義3

語義4

派生語

編集

熟語

編集

手書きの字形について

編集
  • を参照。

中国語

編集

*

熟語

編集

朝鮮語

編集

*

熟語

編集

ベトナム語

編集

*


コード等

編集