Wiktionary・トーク:投稿ブロック依頼
再開してからずっと作られていなかったブロック依頼のページを作成してみました。まだこの依頼は使えませんが、いくつか決めなければならないことがありますので、ご意見いただければと思います。
- 依頼資格・コメント資格はどうするか
- その他細かいところはWikipediaと同じでよいか
よろしくお願いいたします。--Ninomy-chat 2006年7月15日 (土) 10:36 (UTC)
依頼資格・コメント資格について一つ案を出します。1週間待って異論が出なければこれで決定にしたいと思います。
- 依頼資格
下記3項目を満たす利用者がブロックを依頼することができる。そのほかの者は依頼することができない。
- 記事名前空間での編集回数が50回以上であること
- 最近1ヶ月以内に10回以上の編集をしていること
- 最初の編集から3ヶ月以上が経過していること
- コメント資格
- 被依頼者であれば他の条件を満たしていなくてもコメントをすることができる
- 依頼資格がある利用者は全てコメントをすることができる
- そのほかの者はコメントできない
--Ninomy-chat 2006年8月14日 (月) 01:47 (UTC)
- 1週間といっておいて1ヶ月空いてしまいましたが、コメントが特になかったためこのようにします。--Ninomy-chat 2006年9月24日 (日) 10:56 (UTC)
「秋の虹」アカウントのブロックについて
編集今気づいたので遅いコメントです。改名のあとブロックのほうがよかったように思います。理由二点。
- いまのままだと「秋の虹」名義のアカウントの unification ができず、将来的に不便ではないかと思います。
- この場合はそうではないようですが、同名アカウントがブロックログに残ることに苦情が来る場合もあります。
これらの対策として、のっとり型については、手順として、改名してからブロックというのを習慣にしたほうがよいのではないでしょうか。--Aphaia 2008年6月26日 (木) 10:39 (UTC)
- 急を要しない場合は、改名してからブロックがいいですね。本人確認の手間がネックなので、まずブロック措置となりがちです。良いプロセスがあればいいのですが。e-Goat 2008年6月26日 (木) 15:14 (UTC)
本ページの半保護化は可能でしょうか
編集あまり制限するのもいかがかと思いますが、本ページは基本的にIPユーザやアカウント取得直後のユーザは投稿できないこととなっているのですが、いたずら防止のため「半保護」としておくのはどうでしょうか。
問題は、IPユーザのブロック以来依頼時ですが、これは、意見表明用のサブページを作成しておくと言うことで対処は可能じゃないかと思うんですが、いかがでしょうか。
管理活動省力化の目的ですが、無理ならば取り下げます。--Mtodo 2009年9月5日 (土) 10:18 (UTC)
- Wikipediaに合せて、各ブロック依頼をサブページ化した上で半保護する方がスマートかなと。Wikipediaでは依頼ページの半保護はされていませんが、Wikipediaの方針を準用するならば(Wiktでは草案)、該当ユーザは依頼ページを「編集する必要性がない」ので問題無い筈です。--kahusi (會話) 2009年9月5日 (土) 13:55 (UTC)
- 了解しました。早急に当該対応が必要かと思います。とりあえず、現時点においては、IPユーザのブロック依頼案件はなく、IPユーザに発言の機会を保証する必要はないため、あらし防止(RCが不必要に流れるのは管理に支障が生じます)のため「半保護」をかけます。--Mtodo 2009年9月7日 (月) 18:13 (UTC)
個別のブロック依頼のサブページ化について
編集上記の対話の内容を実現化するため、各ブロック依頼をサブページ化することを提案し、コミュニティの合意を得たいと考えます。現在のルールから大きく外れるものではないので、1週間程度を審議期間とし、とくに異論がなければ実施したいと考えます。--Mtodo 2009年9月7日 (月) 18:13 (UTC)
- 賛成 --Ninomy - chat 2009年9月15日 (火) 02:20 (UTC)
対処:サブページ化を実施しました。--Mtodo 2009年9月18日 (金) 01:53 (UTC)