ホーム
おまかせ表示
ログイン
設定
今すぐ寄付する
If this site has been useful to you, please give today.
Wiktionaryについて
免責事項
検索
とおのむかし
言語
ウォッチリストに追加
編集
目次
1
日本語
1.1
成句
1.1.1
用法
1.2
脚注
日本語
編集
成句
編集
とおのむかし
【
遠
の
昔
】
(
誤記
)
「
と
う
のむかし
(疾うの昔・夙うの昔)」の誤り
[
1
]
[
2
]
。
(...)我國は
遠の昔し
に隣國に合併せられて
獨立
の實を失ひ
見る影もなき
に至る可き筈なれども(...)(
福沢諭吉
『福沢全集第10巻』356ページ
)〔1926年〕
なに
答えは、
とおの昔
に椎名尭慶さんに教えてもらっていたのだ。(
富田倫生
『
青空のリスタート
』)〔1990年〕
用法
編集
本来「
疾
(
と
)
く」の音便の「とう」であるため、「とおのむかし」の表記は誤り。同じ発音の「
遠
」(
とお
、
とほ
)との連想によって間違えやすい
[
2
]
。
脚注
編集
↑
『西日本新聞』「春秋」 2015年04月06日
1
2
『新編 校正技術〈上巻〉「校正概論・編集と製作の知識・縦組の校正」編』(1998年)、297ページ