古典日本語

編集

語源

編集

をこ」 + 接尾辞「がまし

発音(連体形)

編集

六拍形容詞二類

平安時代

編集
うぉこがまし↗き↘ぃ

南北朝時代

編集
うぉこがま↘し↗き↘ぃ

室町時代

編集
うぉこがま↘しき

江戸時代

編集
おこがま↘しき

形容詞

編集

をこがましがまし】

  1. おろかにえる。馬鹿ばからしい。
基本形 語幹 未然形 連用形 終止形 連体形 已然形 命令形 活用の種類
をこがまし をこがま (-しく) -しく -し -しき -しけれ シク活用
-しから -しかり -しかる -しかれ

諸言語への影響

編集