おろか【愚か・疎か】
- 物事の考えが足りないさま。
- ばかばかしいこと。ばかげていること。
活用と結合例
各活用形の基礎的な結合例
意味 | 語形 | 結合 |
推量・意志 | おろかだろう | 未然形 + う |
過去・完了 | おろかだった | 連用形 + た |
否定形 | おろかでない | 連用形 + ない |
自動詞化 | おろかになる | 連用形 + なる |
言い切り | おろかだ | 終止形のみ |
名詞化 | おろかなこと | 連体形 + こと |
仮定条件 | おろかならば | 仮定形 + ば |
様態 | おろかそうだ | 語幹 + そうだ |
語義1: <考え足らずである>
語義2: <馬鹿馬鹿しい>
語義3: <馬鹿げている>
おろか【疎か(愚か)】
- (「AはおろかB…」の形で)Aはいうまでもなく、Bまで範囲が及ぶ意を表す。