利用者:Ninomy/英語の活用
動詞
編集英語の動詞は、その時制によって活用します。つまり、その文の内容が現在、過去といつのことについて言及しているのかで活用します。また、助動詞や、特定の動詞と組み合わせて使う場合にも、その助動詞・動詞固有の活用の仕方をします。
活用形は4種類あり、現在形、過去形、過去分詞、現在分詞とあります。
- 現在形
- いわゆる、原形です。日常的に行っている活動や、永久不変の真理に関して言及する際に使用する活用形です。
- 過去形
- 過去時制であることを示す活用形です。
- 過去分詞
- 受動態、完了形の文中で主に使用します。
- 現在分詞
- 進行形の文で主に使用します。
それぞれの活用形や活用の仕方について説明していきます。
- 注意
- 日本語版ウィクショナリでは、特に断りの無い限り、動詞の活用の仕方について
- (現在形)-(過去形)-(過去分詞);(現在分詞)
- の形で表記します。例えば、動詞doならば
- do - did - done ; doing
- と表記します。
活用の仕方
編集英語の動詞は活用の仕方で大きく2つに分かれます。それは、規則動詞と不規則動詞です。また、活用のパターンが4つあります。
- A-A-A型
- 現在形、過去形、過去分詞が全て同じ形をする(例:cut)
- A-B-A型
- 現在形、過去分詞が同じ形だが、過去形だけ形が異なる(例:come)
- A-B-B型
- 過去形と過去分詞が同じ形で、現在形とは異なる(例:finish)
- A-B-C型
- 現在形、過去形、過去分詞全てが異なる形をする(例:throw)
規則動詞
編集規則動詞は、A-B-B型の活用をします。過去形及び過去分詞は、現在形の語尾に -ed を付けることで作られます。
- 例: play: play - played - played
ただし、規則動詞における-ed の付け方には例外もあります。
- 語尾が eの場合は、eの重複を避けて-d を付ける。
- 例: solve: solve - solved - solved
- 語尾が <子音字> + y となる場合は、語尾のy を取り去り、-ied を付ける。
- 例: study: study - studied - studied
不規則動詞
編集不規則動詞は、
助動詞
編集助動詞はそれぞれについて活用の仕方が決まっています。活用の仕方については各語のページで解説します。
形容詞
編集形容詞は、比較表現において活用をします。活用形は3つあります。
- 原級
- いわゆる、原形です。
- 比較級
- 2つの事柄を比べて、その中でよりその語の示す性質が強いことをあらわします。
- 最上級
- 3つ以上の事柄を比べて、その中で一番その語の示す性質が強いことをあらわします。