ホーム
おまかせ表示
ログイン
設定
寄付
Wiktionaryについて
免責事項
検索
宀
言語
ウォッチリストに追加
編集
目次
1
漢字
1.1
字源
2
中国語
2.1
熟語
3
コード等
漢字
編集
宀
部首
:
宀
宀
+
0
画
総画
:
3画
3
異体字:
宀
(中国字体)
字源
編集
大きくは以下の二つの説があるが、根拠に乏しく不明である。
壁と屋根がある家を象る。「
いえ
」を意味する漢語{
宅
/*dˤrak/
}または{
廬
/*ra/
}を表す字という説。
「
六
」と同源で、穴の入り口を象る。「
あな
」を意味する漢語{
穴
/*wˤit/
}または{
窖
/*kˤruk-s/
}を表す字という説。
甲骨文字
金文
小篆
流伝の古文字
殷
西周
《
説文
》
(漢)
《六書通》
(明)
中国語
編集
宀
*
ローマ字表記
普通話
ピンイン
:
mián
(
mian2
)
ウェード式
: mien
2
広東語
ピンイン
:
min4
イェール式
:
min4
熟語
編集
コード等
編集
Unicode
16進:5B80
10進:23424
JIS X 0208(-1978,1983,1990)
JIS
16進:555F
Shift JIS
16進:9B7E
区点
:1面53区63点
四角号碼
: 3032
7
倉頡入力法
: 戈月 (IB), X戈月 (XIB)