普通話
日本語
編集名詞
編集- (言語) 中華人民共和国において漢民族の共通語として作られた標準中国語。清朝における官吏など支配階層の用いた北京語音を標準音、北方話を基礎方言とし、典型的な現代白話文の著作を文法規範とする。また普通話は漢民族共通語であるのみならず、中国の公用語であり、各民族も普通話を学ぶことが推奨されている。
翻訳
編集しばしば、「北京官話」と同一視され、その訳語で表現されることがある(各語彙は北京官話#翻訳参照)
- 英語: Putonghua (en)、Standard Mandarin (en)
- ロシア語: путунхуа (ru) (putunxua) литературный китайский (ru) (literaturnyj kitajskij)
中国語
編集朝鮮語
編集ベトナム語
編集普 通 話 (チュ・クォック・グー: phổ thông thoại )
- (日本語に同じ)普通話。