• ホーム
  • おまかせ表示
  • 付近
  • ログイン
  • 設定
  • 寄付
  • Wiktionaryについて
  • 免責事項
ウィクショナリー日本語版

征夷大将軍

  • 言語
  • ウォッチリストに追加
  • 編集
フリー百科事典ウィキペディアに「征夷大将軍」の記事があります。

目次

  • 1 日本語
    • 1.1 名詞
      • 1.1.1 関連語
      • 1.1.2 翻訳

日本語編集

名詞編集

征夷大将軍 (せいいたいしょうぐん)

  1. 令外官の一つ。奈良時代から平安時代に蝦夷征伐につかわされた将軍。
  2. 鎌倉時代以降、幕府を統括した武家の棟梁のこと。

関連語編集

  • 鎮守府将軍
  • 公方、大樹、大君
  • 源氏
  • 幕府

翻訳編集

  • 英語: shogun (en)
  • ポーランド語: siogun, szogun
  • ロシア語: сёгу́н
「https://ja.wiktionary.org/w/index.php?title=征夷大将軍&oldid=1699287」から取得
最終更新: 2022年9月13日 (火) 02:30
ウィクショナリー日本語版
  • このページの最終更新日時は 2022年9月13日 (火) 02:30 です。
  • コンテンツは、特に記載されていない限り、CC BY-SA 3.0のもとで利用可能です。
  • プライバシー・ポリシー
  • Wiktionaryについて
  • 免責事項
  • 利用規約
  • デスクトップ
  • 開発者
  • 統計
  • Cookieに関する声明