「おさめる」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
1行目:
=={{jpnL|ja}}==
 
=== {{etym}} ===
*{{ojp}}「''[[をさむ]]''」より。「''[[をさ]]''」([[主]]、[[長]]、指導者)とも関連有り。
 
=== {{verb}}:治める ===
'''{{PAGENAME}}'''【[[治]]める】
# (河川や[[よのなか|世の中]]などを)[[秩序]]ある状態にする。また、その状態を保つ。
9 ⟶ 11行目:
#* 100人のグループを'''治める'''
# (古)[[病気]]を[[なおす|治す]]。
 
{{日本語下一段活用|おさ|める}}
===={{pron|jpnconjug}}====
{{日本語下一段活用|おさ|める}}
 
==== {{relpron|ja}} ====
 
=====東京式アクセント=====
;お↗さめ↘る
 
=====京阪式アクセント=====
;↗おさめる
 
===={{syn}}====
*(命令を下す立場になる):{{おくりがな2|統|す|べる|すべる}}
 
===={{ant}}====
*(命令を下す立場になる):{{おくりがな2|従|したが|う|したがう}}(命令や勢力の配下になる);{{おくりがな2|背|そむ|く|そむく}}、{{おくりがな2|逆|さか|らう|さからう}}(命令や勢力の配下にならない)
 
==== {{rel}} ====
==== {{rel}} ====
*(秩序ある状態にする):[[治安]]、[[治水]]、[[治乱]]
*(命令を下す立場になる):[[統治]]
*(病気をなおす):[[治療]]
 
=== {{verb}}:修める ===
'''{{PAGENAME}}'''【[[修]]める】
# [[学問]]や[[技芸]]を[[身に付ける]]。
# [[おこない|行い]]を[[ただす|正す]]。
 
{{日本語下一段活用|おさ|める}}
===={{pron|jpnconjug}}====
{{日本語下一段活用|おさ|める}}
 
===={{pron|ja}}====
 
=====東京式アクセント=====
;お↗さめ↘る
 
=====京阪式アクセント=====
;↗おさめる
 
==== {{rel}} ====
===={{rel}}====
; 語義1
*{{syn}}: [[修得]]する
 
=== {{verb}}:収める・納める ===
'''{{PAGENAME}}'''【[[収]]める、[[納]]める】
# あるものを適切な[[範囲]]の中に[[いれる|入れる]]。
44 ⟶ 61行目:
# 物事を[[おわらせる|終わらせる]]。
# 物事を[[おちつく|落ち着い]]た状態にする。
 
{{日本語下一段活用|おさ|める}}
===={{pron|jpnconjug}}====
{{日本語下一段活用|おさ|める}}
 
===={{pron|ja}}====
 
=====東京式アクセント=====
;お↗さめ↘る
 
=====京阪式アクセント=====
;↗おさめる