ホーム
おまかせ表示
ログイン
設定
今すぐ寄付する
もしウィキペディアがあなたにとって役に立ったなら、ぜひ今日寄付してください。
Wiktionaryについて
免責事項
検索
維新
言語
ウォッチリストに追加
編集
目次
1
日本語
1.1
発音
(?)
1.2
名詞
1.2.1
類義語
2
中国語
2.1
発音
(?)
2.2
動詞
3
朝鮮語
3.1
名詞
4
ベトナム語
4.1
名詞
4.2
固有名詞
4.2.1
由来
日本語
編集
フリー百科事典
ウィキペディア
に 「
維新
」の記事があります。
発音
(
?
)
編集
い↘しん
名詞
編集
維
新
(
いしん
)
あらゆることが
改まり
、
新しく
なること。特に
政治
や
社会
に関して。
私は、「構造改革なくして日本の再生と発展はない」という信念の下で、経済、財政、行政、社会、政治の分野における構造改革を進めることにより、「新世紀
維新
」とも言うべき改革を断行したいと思います。(
小泉純一郎
「
第151回国会における小泉内閣総理大臣所信表明演説
」)〔2001年〕
明治維新
のこと。
ここへたずねてくる男は、おすまの屋敷に奉公していた若党の村田平造という者で、
維新
後は横浜の外国商館に勤めている。(
岡本綺堂
『
平造とお鶴
』)〔1927年〕
類義語
編集
語義1:
革新
、
革命
、
回天
中国語
編集
発音
(
?
)
編集
ピンイン: wéixīn
注音符号: ㄨㄟˊ ㄒㄧㄣ
広東語
: wai
4
san
1
閩南語
: ûi-sin, î-sin
動詞
編集
維
新
(
(簡):
维新
)
政治
を
改革
する。
朝鮮語
編集
名詞
編集
維
新
(
유신
)
(日本語語義1)維新。
ベトナム語
編集
名詞
編集
維
新
(
duy tân
)
革新
。
固有名詞
編集
維
新
(
Duy Tân
)
阮朝
の元号の一つ。
成泰
の後、
啓定
の前。1907年から1916年までの期間のこと。維新帝の治世に用いられた。
由来
編集
『
書経
』
「咸與
維新
」