蜜蜂
日本語
編集この単語の漢字 | |
---|---|
蜜 | 蜂 |
みつ 常用漢字 |
はち > ばち 常用漢字 |
重箱読み |
発音
編集名詞
編集- (蜂) ハチ目(膜翅目)ミツバチ科ミツバチ属に属する昆虫。女王蜂、働き蜂及び雄蜂により構成される団体生活をする。生活集団において、働き蜂が10000から30000匹、雄蜂が600から800に対して、女王蜂はわずかに1匹である。働き蜂は元来雌性を有するが産卵することなく、ただ、集団のために終日働き、脚に花粉を集めるのに適した構造を有している、又、蜜蝋を用いて巣をつくり、巣の中に卵・幼虫・蛹を養っている。雄蜂は働き蜂よりやや大きく、ただ、繁殖に関与する他の用は無く、初秋の頃に働き蜂にかみ殺されたり、巣から追い出される。女王蜂が、唯一産卵し、働き蜂や雄蜂の母となる。蜂蜜は料理・菓子の甘味料として広く用いられ、又、薬用にも供せられる。蜜蝋は、かつて、蝋燭及び膏薬の原料の他、工業上の原料として広く用いられていた。