Wiktionary・トーク:スタイルマニュアル/アイヌ語

最新のコメント:3 年前 | トピック:項目名に関して | 投稿者:Mkpoli

新規投稿者がここだけ見て、ほかと整合性のある記述ができるようにルールを記述することにしたいと思います。「標準の内容」との関係では、あちらは具体的に実例を書くもので、かならずしもすべてそのとおりにしなければ問題が生じるという性格のものではないのに対し、こちらは、ルール的な縛りを書くものです。議論内容としてはあちらと重複することが予想されますが、基本的にはこちらでやったほうがいいと思います。

現在の初版はあくまで論点になると思われるものを集めてきただけです。漏れがあったら補ってください。また、なんら結論的なものではありません。現状でかなり議論の場が分散しているので、最終的に合意ができたらマニュアル化する必要のある議論はここに集めてください。--Gelasinos 2006年6月4日 (日) 08:19 (UTC)返信

テンプレートの使用について現在居酒屋で合意点を探す労力をかけていただいていますが、Wikiは誰でも自由に編集できるということを盾に、ご自分の考えで会話履歴をも抹消して大幅に書き換えを行われる方がいらっしゃいます。このようなことが続くとGelasinosさんの労力も費やしてしまいます。プロジェクトの重要文書に関してはアカウントユーザーのみ編集可能なように半保護をかけるのはいかがでしょう?(100%解決できるわけではありませんが)-せんべい屋の寄宿人 2006年8月3日 (木) 15:58 (UTC)返信

カナ表記のアクセント 編集

この辞典(Wiktionary)でのカナ表記にアクセントを記す場合については、現状では

  1. 本文項目は、ローマ字表記でのアキュート・アクセントに対応するカナ1文字だけに「下線(<u>下線</u>)を付ける。
  2. 発音(?)項目は、日本語の発音(?)項目との親和性と北海道方言の高低アクセントを考慮し、「↗」(次の音節が高い)と「↘」(次の音節から低い) を用いる。単音節の語(複音節の語については、アクセントが最初の音節にあるときは「↗」のみ)は自明なので書かない。ただし、(単音節でも)規定詞になりうる語で、なおかつアクセントを保存するものについては「↗」「↘」を付ける。

としていく方向で進めたがっている者がいるようだが、それでは「他の用語で学習している人への便宜と、この辞典(Wiktionary)での相互参照の統一性を図る」ことはできない。

日本語(標準語)におけるアナウンスなどの発音やアクセントは「日本語発音アクセント辞典」(NHK放送文化研究所)「新明解日本語アクセント辞典」(三省堂)の二つのアクセント辞典が事実上の規範となっており、これらでは高低アクセントのうちの高アクセント部分をすべて「上線付き」として表現している。
アイヌ語ローマ字表記は欧文でのアクセントに則った表記法である以上、アイヌ語カナ表記も和文でのアクセントに則った表記法に合わせることが望ましい。

HTMLであれば、

  1. 上罫線付き (<u style="text-decoration:overline;">上罫線</u>など)
  2. 上枠線(下記の例では赤色)付き (<span style="border-width:1px;border-top-style:solid;">上枠線</span>など)

では文字からの距離が異なるため併用することが可能で、

  1. ○○
  2. ○○

などと、アキュート・アクセントに対応するカナをマーキングする上線と高アクセント部分に該当する上線との両方を併記することもできる。

スタイルシートを記述するのが手間であるのなら、wiktionary:Templateの一覧/ainでテンプレートを作れば誰でも簡単に記述できる。


ここまで表から移動しました。結論が出てから表に書いてください。私は、いちおういまのところからでは、和文と同じ表記方式が素直だと思います。表記自体の優劣は今のところ感じられませんが、そちらの主張しだいでは変わるかもしれません--Gelasinos 2006年7月30日 (日) 09:16 (UTC)返信

なお、署名をお願いします。--Gelasinos 2006年7月30日 (日) 09:17 (UTC)返信
「進めたがっている者がいるようだが」は正直なところあまり感じが良くない表現に思いました。アクセントの書き方については既存の記事を参考に真似していましたが、早期に結論が出ることを望みます。-せんべい屋の寄宿人 2006年7月30日 (日) 09:57 (UTC)返信

テンプレートの利用 編集

Template:ain-pers-pronoun-dialectalを残してTemplate:ain-pers-pronoun-basicを廃止するということでよいでしょうか。dialectalのほうがbasicを含んでおります。basicには動詞が混在していますが、修正する手間をかけても残すべきでしょうか-せんべい屋の寄宿人 2006年6月12日 (月) 15:11 (UTC)返信

そうですね、標準語のない現状では特定方言だけのテンプレートをつかうよりはいいと思います。ただ文書化すべき案件かどうかは微妙な気もします。呼び出しているページをすべて編集してしまったあとで、廃止テンプレートそのものにこれは廃止です、と書いてしまえば、間違って使うひとが出ても大丈夫でしょうし。--Gelasinos 2006年6月14日 (水) 08:19 (UTC)返信

意見ありがとうございます。廃止の旨記載します-せんべい屋の寄宿人 2006年6月14日 (水) 13:57 (UTC)返信

数詞カテゴリーの整理の準備でTemplate:ain-noun-numsおよびTemplate:ain-person-numsを作成し、既存のTemplate:ain-adjc-numsに変更を加えました。なお、ain-adjc-numsについては連体詞(attribute)ですので名称をain-attr-numsに変更するのはいかがでしょう。ちなみに使用箇所は2箇所のみで影響は微小です。-せんべい屋の寄宿人 2006年8月20日 (日) 16:26 (UTC)返信

カテゴリー 編集

下記を提案します-せんべい屋の寄宿人 2006年8月14日 (月) 15:27 (UTC)返信

  • (新設)Category:アイヌ語_副詞 およびCategory:アイヌ語_間投詞
  • (統合)Category:アイヌ語_借用語をCategory:アイヌ語_外来語に統合(より包括的と思われるので)
  • (統合)Category:アイヌ語_名詞_数詞とCategory:アイヌ語_形容詞_数詞とをCategory:アイヌ語_数詞に統合。品詞カテゴリーの表示が必要であればCategory:アイヌ語_名詞などを併用する。
  • (統合)Category:アイヌ語_形容詞をCategory:アイヌ語_動詞に統合
  • (名称変更)Category:アイヌ語_名詞_位置名詞をCategory:アイヌ語_位置名詞に変更
賛成です。いまちょっとほとんどネットにアクセスするのが難しい状況なので、ご迷惑をかけてすいません。例のIP氏が復活したらブロック依頼しちゃってください。では。--Gelasinos 2006年8月15日 (火) 07:03 (UTC)返信
ご賛同ありがとうございます。お手すきの際にお力を貸していただければ幸いです-せんべい屋の寄宿人 2006年8月18日 (金) 16:05 (UTC)返信


wiktionary:Templateの一覧/ainの使用 編集

wiktionary:Templateの一覧/ainはまだ煮詰まっていません。
特に取り消し線が付いているテンプレートについては問題があるので使わないでください。

注意点 編集

この項目は議論中です。安易な使用は避けることまでは合意のうちにはいりますが、極力避ける、というのはひとつの提起に過ぎません。この件については、アイヌ語固有も問題ではないので、意見のある方は居酒屋を参照ください。--Gelasinos 2006年8月1日 (火) 13:26 (UTC)返信

テンプレートは、使用すればするだけこの辞典(Wiktionary)のサーバーに高い負荷を掛けることになります。この辞典(Wiktionary)でのサーバーには慢性的に高い負荷が掛かっているため、常にページの閲覧は快適とはいいがたい状況に陥っています。この状況下でテンプレートを多様すればそのページの閲覧はさらに重くなります。

既存の記述には、マーキングとしての意味合いだけで{{Lang|ja|英単語}}や{{Lang|ja|日本語単語}}などが多用されていますが、どうしても使わなければならない状況以外でのテンプレートの使用は極力避けてください。また、見かけたら取り除いてください。(by 220.220.35.205 :added by せんべい屋の寄宿人 2006年7月31日 (月) 15:37 (UTC))返信

アイヌ語参加者だけでは解決できない話ですので、居酒屋など多くの人が参加する場所で議論を提起していただけますか?-せんべい屋の寄宿人 2006年7月31日 (月) 15:37 (UTC)返信

形容詞に関して 編集

形容詞という用語の意味 編集

形容詞は田村・中川にはない。日本語で形容詞のものはだいたい自動詞。 知里の形容詞は連体詞? 副詞? 要確認。 -- 利用者:Gelasinos 2006 年 8 月 1 日 (火) 13:26

メインから移動致しました。 -- Mkpoli (トーク) 2020年6月8日 (月) 17:50 (UTC)返信

外来語 編集

要議論。

  • (この辞典(Wiktionary)でアイヌ語を調べたいひとにとって、日本語や英語からの外来語も必要とされているのか)
  • (必要であるのなら、カテゴリ: “アイヌ語”ではなく、カテゴリ: “外来語”に分別するべきではないのか)

cf.fonto -- 利用者:Gelasinos 2006 年 8 月 1 日 (火) 13:26

渡り音や連音の表記 編集

(どれを標準的な表記にするか) -- 利用者:60.36.21.106 2006 年 7 月 22 日 (土) 14:28

文法用語・範疇 編集

  • (できればここに具体的な対応表と、どれを主とするかを記述)
  • (文法範疇によるカテゴリーの問題。形容詞と副詞など)

-- 利用者:Gelasinos 2006 年 6 月 4 日 (日) 08:02

カテゴリーのソートキー 編集

  • カテゴリーのソートキーは、具体的に指定しないとデフォルトでは大文字に展開されます。現在、アイヌ語の階層では大文字と小文字のものが混在しています。それ以下の階層では小文字で統一されています(どちらに統一するかを記述)。
  • 語彙以外の、たとえば解説的な項目や関連文書のソートキーは、別にまとめてソートして一覧できるように最初に*をつけてください。

-- 利用者:Gelasinos 2006 年 6 月 4 日 (日) 08:02

今ではあんまり関係がなくなったため、ここに移送しました。-- Mkpoli (トーク) 2020年6月8日 (月) 18:32 (UTC)返信

項目名に関して 編集

今は、ローマ字で項目名を立つことが基本となっていますが、利用者の角度から、片仮名で検索したい人、片仮名でしか検索できない人がいるでしょう。どうすればいいのでしょうか。皆さんの意見を伺いたい。

まず、私が考えるに、カタカナによる立項を許します。しかし、カタカナの項目では、一切項目を解釈せず、ローマ字項目へリンクする。リンクするためのテンプレートさえ作れますから、便利さは影響があんまりないです。BOTを利用して自動的にカタカナ項目をつくるということもできなくはないでしょう。-- Mkpoli (トーク) 2020年6月10日 (水) 11:54 (UTC)返信
例示の為、このページを変更しました。-- Mkpoli (トーク) 2020年6月10日 (水) 12:12 (UTC)返信
と云いつつ、{{ain-kana-redirect}}作りました。 -- Mkpoli (トーク) 2020年6月10日 (水) 13:19 (UTC)返信
プロジェクトページ「スタイルマニュアル/アイヌ語」に戻る。