サッカー選手のテンプレート

編集

サッカー選手の名前の下にふりがなをふってください。基本情報の追加、などです。—以上の署名の無いコメントは、43.234.51.176会話/WHOIS)さんが[2010年1月24日 (日) 07:58 (UTC)]に投稿したものです。[返信]

Wikipediaへのリクエストでしょうか?wiktionaryにサッカー選手の記事が書かれることは、まずありえません。リクエストはwikipediaなど該当するプロジェクトにてお願いします。--Mtodo 2010年1月24日 (日) 08:15 (UTC)[返信]

著作権切れ辞書の一覧

編集

ウィクショナリーは字引ゆえ解説が短く、既刊の辞書と同じ表現に収斂することがありますよね。このため、著作権侵害を疑われるリスクがウィキペディアに比べて高いように思われます[1]。そこで、著作権侵害による訴訟リスクのない辞書を出典として明示して記事を執筆すればよいのではないかと考え、[2]を参考にしつつ、Wiktionary:著作権切れ辞書の一覧を作成してみました。みなさんのご意見をお聞かせください。

  1. 東京高裁 昭和59(ネ)1446[1] 理由 一 15 など。

--Akaniji 2010年1月30日 (土) 12:05 (UTC)[返信]

大きな方向性として賛成します。フランス語ウィクショナリーなど項目数が多いのはPDになった古い辞書を電子化してコンテンツ化しているからときいています。--Aphaia 2010年2月14日 (日) 09:19 (UTC)[返信]
テンプレート:書誌・大日本国語辞典を作成しました。併せてカテゴリ:文献テンプレートを作成しました。文献参照関連の充実と併せて、著作権切れコンテンツの導入を図ります。--111.188.27.111 2010年11月28日 (日) 03:28 (UTC)[返信]

コーサ語のカテゴリについて

編集

コーサ語の場合、単語がほとんど名詞の場合「i」、動詞は「u」などと変化形によって決まってしまっていて、採録語が「i」と「u」の項に偏るのではないかと思います。だから、項目は「ibhabhathane」でも、カテゴリは「bhabhathane」に入れる、という風にした方がよいでしょうか。コサ語に限らず、バントゥー諸語などにおいては全てそうしたほうがよいと思います。--Hibarikun 2010年2月1日 (月) 13:54 (UTC)[返信]

新ロゴ画像の採否投票とローカライズ

編集
 

Wiktionary:編集室/告知 (2010-02-14T09:21:23Z) によれば、新ロゴを採用したいかどうか各言語コミュニティごとにローカルで投票しなければならないそうですが、日本語版での投票は済みましたでしょうか? もしまだなら、いつ投票を実施すべきでしょう?

このたび第二回ロゴコンテストの最終選考で勝ったのが、右記の "Realistic book" ロゴで、左頁は辞書、右頁はジグソーパズルのデザインです。全言語版ウィクショナリー群のうち 60% 以上の言語版が採用を決めれば、それらの言語版のロゴを新ロゴに切り替えます。 60% 未満なら、新ロゴそのものが却下され、全言語版とも現状維持となります。

初代ロゴが Brion による英々辞書風ロゴで、ロシア語版 (ru:) やドイツ語版 (de:) などは同一デザインで露々辞書風や独々辞書風などにローカライズしています。第一回ロゴコンテストで選ばれた「タイル」ロゴはフランス語版、トルコ語版、中国語版などが移行したものの、英語版、日本語版、ロシア語版、ドイツ語版などなどが移行せず初代ロゴを使い続けており、ロゴの統一性が損なわれています。

また、Wiktionary:Sabo (2010-03-24T05:14:38Z) によれば、日本語版ロゴ画像下部に入れる日本語を決める必要があるそうです。現在 m:Wiktionary/logo/refresh/localization text には仮の案として「ウィクショナリー」「多機能辞典」とあります。前者はよいと思いますが、後者は「フリー多機能辞典」が良いように思います。 --Kanjy 2010年3月30日 (火) 15:02 (UTC) [返信]

  コメント 私は異議ありません。正式?な投票ですが、やってもいいと思いますが、ウィキペディアに比べるとコミュニティが小さいので、ここで賛否を募る方法でも構わないように思います(それでも、別ページにする必要があるかもしれませんが)。LERK 会話 / 記録 / メール / / 韓朝百 / 漢文百 2010年4月13日 (火) 11:20 (UTC)[返信]