メインメニューを開く
ホーム
おまかせ表示
ログイン
設定
寄付
Wiktionaryについて
免責事項
検索
、
言語
ウォッチリストに追加
編集
目次
1
記号
1.1
文字コード
2
日本語
2.1
記号
2.1.1
呼称
2.1.2
用法
2.1.3
関連語
3
中国語
3.1
記号
3.1.1
呼称
記号
編集
日本語や中国語の文章で用いられる
約物
。
文字コード
編集
Unicode
16進:
3001
、
10進: 12289
、
文字名: IDEOGRAPHIC COMMA
日本語
編集
フリー百科事典
ウィキペディア
に
読点
の記事があります。
記号
編集
、
読点
。
文
の大きな
区切り
を示す
記号
。文を読みやすくしたり、
修飾
・被修飾関係を明確にするために用いられる。例えば「彼は休んでいてこの場にいない」ということを表していることを明確にするために「彼は、休んで、いない。」と書ける。
呼称
編集
読点
(
とうてん
)
用法
編集
横書き
では「
,
(
コンマ
/
カンマ
)」を用いる
場合
もある。
関連語
編集
。
(
句点
)
中国語
編集
フリー百科事典
ウィキペディア
中国語版に
頓號
の記事があります。
記号
編集
、
ことばを
列挙
する時に用いる
記号
。日本語の
中黒
「
・
」にあたる。
呼称
編集
顿号
/
頓號