Unicodeでは複数の字種を同一コードポイントに収めているため、お使いの環境(フォント)によって表示が異なる恐れがあります。

漢字

文󠄀
文󠄁
  • 筆順 :
      (日本における筆順)
      (中国における筆順)

字源

編集
  • 象形。衣服の襟を胸元で合わせた形から、紋様、引いては文字や文章を表す。
   

 

 

 
甲骨文字 金文

簡帛文字

小篆

流伝の古文字
西周

戦国時代 説文
(漢)
《六書通》
(明)

意義

編集
  1. 模様。古くは入れ墨(文身)も表した。
  2. 漢字の構成要素で、単独で意味を持ち、それ以上は構成要素に分解できないもの。説文解字では六書のうち象形指事を「文」と呼び、これらの組み合わせで成り立つものを「」と呼ぶ。右文説の「文」もこの用法に従う。
  3. 文章
  4. 現象
  5. (主に「」に対して)学問
  6. 人間の知性によって生み出されたもの。
  7. (日本)手紙ふみ
  8. (日本)単位。
    1. 江戸期以前の貨幣の単位。
    2. 足袋等の履物の大きさの単位。

日本語

編集

教育漢字 (第1学年)

編集

名詞

編集
  1. (ぶん)言語を構成する単位の一つ。意味的な一つのまとまりを形成し、発音表記によって前後の語または語の集まりとは切れ目を感じさせるもの。一般に、複数単語からなり主語述語を持つ。
  2. (ふみ)書簡

関連語

編集

単位

編集
  1. (もん)銭の単位
  2. (もん)長さの単位。履物の大きさをはかるのに用いられた。1文≒2.4cm

熟語

編集

翻訳

編集

中国語

編集

名詞

編集
  1. 文科

形容詞

編集
  1. 文語の。
  2. おとなしい上品な。

動詞

編集
  1. ずみをする。

人名

編集
  1. 中国人のの一つ。百家姓第355位。

朝鮮語

編集

*

名詞

編集
  1. 文章
  2. 学問文化

人名

編集
  1. 朝鮮人のの一つ。

熟語

編集

ベトナム語

編集

*

名詞

編集

văn

  1. 文学
  2. 手紙てがみ文章
  3. 文化
  4. 文明

人名

編集

Văn

  1. ベトナム人のの一つ。
  2. ベトナム人のミドルネームの一つ。

文字情報

編集
U+6587, 文
CJK 統合漢字-6587

[U+6586]
CJK統合漢字
[U+6588]
文字コード (文字集合規格)
-
  • KS X 1001: 0x597E


漢点字 六点漢字
字典掲載
康熙字典 477ページ, 1文字目
諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) 13450/文字番号
新潮日本語漢字辞典 (2008) 4436/4437
角川大字源 (1992) 3725/3726
講談社新大字典 (1993) 6223
大漢語林 (1992) 4334
三星漢韓大辞典 (1988) 831ページ, 39文字目
漢語大字典 (1986-1989) 3巻, 2169ページ, 1文字目