メインメニューを開く
ホーム
おまかせ表示
付近
ログイン
設定
寄付
Wiktionaryについて
免責事項
検索
つごもり
言語
ウォッチリストに追加
編集
目次
1
古典日本語
1.1
名詞
1.1.1
語源
1.1.2
関連語
古典日本語
編集
名詞
編集
つごもり
【
晦
,
晦日
】
毎月
の
最後
の
日
。
語源
編集
旧暦
では
三十日
の夜は
新月
となることから、「月ごもり」と呼ばれ、それが転じた。
関連語
編集
類義語:
みそか
、
三十日
対義語:
ついたち
(
朔日
、
朔
)
おほつごもり