古典日本語 編集

動詞 編集

なむむ、む】

  1. 舌の先で物を触れる。舌の上でとかす。
  2. 酒などを少量ずつ飲む。
  3. 経験する。
  4. 余すことなく及ぶ。
  5. あなどる(「無礼(なめ)」の動詞化)

活用 編集

な-む 動詞活用表日本語の活用
マ行下二段活用
語幹 未然形 連用形 終止形 連体形 已然形 命令形
むる むれ めよ

助動詞 編集

なむ

  1. (上代東国方言)推量を表す。だろう。

活用 編集

終止形接続
未然形 連用形 終止形 連体形 已然形 命令形
なむ なむ なめ

助詞 編集

なむ

係助詞 編集

  1. 前の語を強調するときに使う係助詞。句末は連体形に係り結びする。

終助詞 編集

  1. (上代)願望・期待を表す。してほしい。であってほしい。動詞の未然形につく。

連語 編集

なむ 完了の助動詞「」の未然形+推量の助動詞「

  1. 実現の推量を表す。きっとしてしまうことだろう。するにちがいない。
  2. 意志を表す。することにしよう。
  3. 可能の推量を表す。することができるだろう。
  4. 適切・当然を表す。するのがよい。するはずだ。
  5. 勧誘を表す。したらどうか。

同音異義語 編集

なむ