十二指腸
日本語
編集語源
編集ターヘル・アナトミアが解体新書として和訳刊行された際に、杉田玄白らにより新たに作られた医学用語のひとつ。オランダ語では、twaalfvingerige darm、ラテン語ではduodenum digitorum(duodenum「12」+digitorum「指」=「12本の指の幅」)と呼ばれていた。さらにさかのぼるとギリシャ語δωδεκαδάκτυλος(δωδεκα「12」+δάκτυλος「指」)から来ており、この部分の長さが指の幅の12倍ほどであることに由来する。
名詞
編集参照
編集翻訳
編集訳語
- イタリア語: duodeno (it)
- インドネシア語: usus dua belas jari (id)
- 英語: duodenum (en)
- エスペラント: duodeno (eo)
- オランダ語: twaalfvingerige darm (nl) 男性, duodenum (nl) 中性
- スウェーデン語: tolvfingertarm (sv)
- スロヴェニア語: dvanajstnik (sl)
- スペイン語: duodeno (es)
- セルビア・クロアチア語: dvanaesnik (sh)
- チェコ語: dvanáctník (cs) 男性
- 朝鮮語: 십이지장(十二指腸) (ko) (sibijijang)
- デンマーク語: tolvfingertarm (da)
- ドイツ語: Zwölffingerdarm (de), Duodenum (de)
- トルコ語: duodenum (tr)
- ノルウェー語: tolvfingertarmen (no)
- ニーノシュク: tolvfingertarmen (nn)
- ハンガリー語: patkóbél (hu)
- フィンランド語: pohjukaissuoli (fi)
- フランス語: duodénum (fr)
- ヘブライ語: תריסריון (he)
- ペルシア語: دوازدهه (fa)
- ポーランド語: dwunastnica (pl) 女性
- ポルトガル語: duodeno (pt)
- マケドニア語: дванаесетпалечно црево (mk) (dvanaesetpalečno crevo)
- ラテン語: duodenum (la)
- リトアニア語: dvylikapirštė žarna (lt)
- ロシア語: двенадцатиперстная кишка (ru) 女性 (dvenadcatiperstnaja kiška)