十
漢字 編集
十
字源 編集
意義 編集
日本語 編集
発音(?) 編集
- 音読み
- 呉音 : ジュウ(ジフ)、ジッ
- 漢音 : シュウ(シフ)(表外)
- 慣用音 :ジュッ
- 「十」の伝来時の音は[ʑip]と推定され、当時の日本語にない[-p]の音(入声)は「-フ(音は[-ɸu]と推定されている)」と音写されたため、「十」は「ジフ」として受け入れられ、後に「ジュウ」に変化した。一方、入声はk,s,t,h,pといった無声子音が後続するときは促音便化するという性質(例.合[ガフ]→合算[ガッサン])があったため、「十」も促音便は「ジッ」であり「十本」は「ジッポン」、「十間」は「ジッケン」と発音された。近年になり、「ジュウ」の音に引きずられ、促音便は「ジュッ」が広く受け入れられるようになった[1]。改定常用漢字表では、備考に「『ジュッ』とも。」と注記されている[2]。
- 十円(じゅうえん)
- 十個(現代の発音: じゅっこ、伝統的な発音: じっこ)
- 「十」の伝来時の音は[ʑip]と推定され、当時の日本語にない[-p]の音(入声)は「-フ(音は[-ɸu]と推定されている)」と音写されたため、「十」は「ジフ」として受け入れられ、後に「ジュウ」に変化した。一方、入声はk,s,t,h,pといった無声子音が後続するときは促音便化するという性質(例.合[ガフ]→合算[ガッサン])があったため、「十」も促音便は「ジッ」であり「十本」は「ジッポン」、「十間」は「ジッケン」と発音された。近年になり、「ジュウ」の音に引きずられ、促音便は「ジュッ」が広く受け入れられるようになった[1]。改定常用漢字表では、備考に「『ジュッ』とも。」と注記されている[2]。
- 訓読み
数詞 編集
翻訳 編集
訳語
- アラビア語: عشرة(IPA: /ʕáʃara/)
- アルバニア語: dhjetë
- イタリア語: dieci
- インターリングア: dece
- インドネシア語: sepuluh
- ウェールズ語: deg
- ヴォラピュク: deg
- 英語: ten
- エストニア語: kümme
- エスペラント: dek
- オランダ語: tien
- オリヤー語: ଦଶ (daś)
- カタルーニャ語: deu
- ギリシア語: δέκα (déka)
- グジャラート語: દશ (daśa)
- グリーンランド語: pa
- ケチュア語: chunka
- 古英語: tīen, tēn
- ゴート語: 𐍄𐌰𐌹𐌷𐌿𐌽 (taihun)
- コルシカ語: deci
- サモア語: sefulu
- サンスクリット: (dashan), दश (daśa)
- ジャワ語: qulit
- スウェーデン語: tio
- スペイン語: diez
- スロヴァキア語: desať
- スロヴェニア語: des
- スロヴェニア語: deset
- スワヒリ語: kumi
- タイ語:สิบ
- タガログ語: sampu
- チェコ語: deset
- 中国語: 十 (shí 広東:sap6)
- 朝鮮語: 열 (yeol), 십 (sip)
- ディベヒ語: ދިހައެއް (dhihaeh)
- デンマーク語: ti
- ドイツ語: zehn
- トク・ピシン: tenpela
- トルクメン語: sefulu
- トルコ語: on
- ナワトル語: matlactli
- 西フリジア語: tsien
- ノルウェー語: dek
- ノルウェー語: ti
- バスク語: hamar
- ハンガリー語: tíz
- ヒンディー語: दस (dasa)
- フィンランド語: kymmenen
- フランス語: dix
- ブルトン語: dek
- ベトナム語: mười
- ヘブライ語: עשר (‘ésser)
- ペルシア語:دَه (dæh)
- ポーランド語: dziesięć
- ボスニア語: deset
- ポルトガル語: dez
- マリ語: joñoul
- 満洲語: juwan
- ラテン語: X,decem
- ルーマニア語: zece
- ロシア語: десять (désjat’)
熟語 編集
参考文献 編集
- ↑ NHK 放送文化研究所, (2005), NHK ことばのハンドブック, 日本放送出版協会, ISBN 978-4140112182
- ↑ 常用漢字表(平成22年11月30日内閣告示)(PDF形式)
中国語 編集
- ローマ字表記等
数詞 編集
形容詞 編集
熟語 編集
朝鮮語 編集
- ハングル: 십
- 音訓読み: 열 십
- 文化観光部2000年式: sip
- マッキューン=ライシャワー式: sip
- イェール式: sip
- IPA(?): /ɕʰip̚/
- ハングルでの音声表記: 십
ラテン文字転写
文化観光部2000年式転写 | sip |
文化観光部2000年式翻字 | sib |
マッキューン=ライシャワー式 | sip |
イェール式 | sip |
数詞: 朝鮮語 編集
十
関連語: 朝鮮語 編集
熟語: 朝鮮語 編集
ベトナム語 編集
コード等 編集
- Unicode
- 16進: 5341
十
- 10進: 21313
十
- 16進: 5341
- JIS X 0208(-1978,1983,1990)
- 四角号碼 : 40000
- 倉頡入力法 : 十 (J)
点字 編集
- 漢点字 :
- 六点漢字 :