ホーム
おまかせ表示
ログイン
設定
今すぐ寄付する
もしウィキペディアがあなたにとって役に立ったなら、ぜひ今日寄付してください。
Wiktionaryについて
免責事項
検索
有気音
言語
ウォッチリストに追加
編集
目次
1
日本語
1.1
発音
1.2
名詞
1.2.1
類義語
1.2.2
対義語
1.2.3
関連語
1.2.4
翻訳
日本語
編集
フリー百科事典
ウィキペディア
に 「
有気音
」の記事があります。
発音
編集
(
東京式
)
ゆ
うき
おん
[yùúkíꜜòǹ]
(
中高型
– [3])
IPA
(
?
)
:
[jɯ̟ᵝːkʲiõ̞ɴ]
名詞
編集
有
気
音
(
ゆうきおん
)
(
音声学
)
破裂音
・
破擦音
のうち、
破裂
の際に
息
だけの音(
帯気
)を
伴う
もの。たとえば、
中国語
を
ピンイン
で表記する時の
b
で表される音
/p/
と
p
で表される音
/pʰ/
、
朝鮮語
の
바
/pa/
と
파
/pʰa/
のうち、後者の
/pʰ/
(朝鮮語では
激音
という)にあたる。有気・無気については
日本語
や
英語
のように弁別しない言語体系も少なくないが、一方で中国語や朝鮮語のように有気・無気は弁別するが
有声音
と
無声音
を弁別しない言語体系や、
ヒンディー語
のように有気・無気と有声・無声を組み合わせ弁別する言語体系も存在する。
類義語
編集
帯気音
対義語
編集
無気音
関連語
編集
有声音
、
無声音
翻訳
編集
英語:
aspirated
sound
,
aspirated
consonant