有
Unicodeでは複数の字種を同一コードポイントに収めているため、お使いの環境(フォント)によって表示が異なる恐れがあります。 |
漢字
有󠄁
- 康熙字典に採用された誤字形
- 筆順 :
- (日本の学校で教えている筆順)
- (中国における標準筆順だが、日本でもこの筆順で書いてもよい[1])
字源
編集- 形声。「肉」+音符「又 /*WƏ/」。「(肴や酒を)すすめる」を意味する漢語{侑 /*wəs/}を表す字。のち仮借して「ある」「もつ」を意味する漢語{有 /*wəʔ/}に用いる。
- かつて「会意形声文字」と解釈する説があったが、根拠のない憶測に基づく誤った分析である。
意義
編集対義字:無
日本語
編集教育漢字 (第3学年)
編集音 | |
---|---|
訓 |
名詞
編集動詞
編集派生語
編集熟語
編集関連語
中国語
編集- ローマ字表記
動詞
編集熟語
編集- 有碍
- 有案可稽
- 有把炮
- 有板有眼
- 有备无患/有備無患
- 有鼻子有眼儿
- 有偿
- 有成
- 有出息
- 有待
- 有得
- 有的
- 有的是
- 有底
- 有的放矢
- 有点、有点儿
- 有关
- 有过之无不及
- 有害
- 有机
- 有机可乘
- 有价证券
- 有节
- 有劲、有劲儿
- 有劳
- 有理
- 有力
- 有利
- 有脸
- 有两手
- 有零、有零儿
- 有名
- 有目共睹
- 有你的
- 有盼儿
- 有凭有据
- 有期徒刑
- 有其父必有其子
- 有钱/有錢
- 有钱能使鬼推磨
- 有钱使得鬼推磨
- /有錢使得鬼推磨
- 有钱使得鬼推磨
- 有趣、有趣儿
- 有染
- 有日子
- 有如
- 有色金属
- 有色人种
- 有素
- 有所
- 有商量儿
- 有神
- 有声有色
- 有识
- 有时
- 有时候、有时候儿
- 有史以来
- 有始无终
- 有事
- 有数、有数儿
- 有蹄类
- 有天无日
- 有效
- 有些
- 有心
- 有意思
- 有用
- 有则改之,无则加勉
- 有朝一日
- 有志者事竟成
- 有助于
- 有嘴无心
- 造反有理
朝鮮語
編集- ハングル: 유
- 音訓読み: 있을 유
- 文化観光部2000年式: yu
- マッキューン=ライシャワー式: yu
- イェール式: yu
名詞
編集- 有ること、有。
- (仏教) 有。
熟語
編集ベトナム語
編集- ローマ字表記
文字情報
編集
|
- | |
---|---|
日 | |
中 |
|
台 | |
韓 |
|
漢点字 | 六点漢字 |
---|---|
⠵⠪ | ⠨⠬⠁ |
康熙字典 | 504ページ, 20文字目 |
---|---|
諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) | 14332 |
新潮日本語漢字辞典 (2008) | 4759/4760 |
角川大字源 (1992) | 7828 |
講談社新大字典 (1993) | 6662 |
大漢語林 (1992) | 4640 |
三星漢韓大辞典 (1988) | 880ページ, 2文字目 |
漢語大字典 (1986-1989) | 3巻, 2041ページ, 5文字目 |
脚注
編集- ↑ 『楷行草 筆順・字体字典 第二版』(江守賢治、三省堂 2002年12月)